投稿者「管理者」のアーカイブ

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。

G20の日経新聞記事との違和感(G20による警備・交通規制)

6月下旬のG20大阪の警備・交通規制である。 当方、縁あって、6/28~7/1までドンピシャリのG20 in OSAKA に遭遇した。 日経新聞では事前にイロイロと市民生活の規制の記事を目にしていた。必要な記事はスクラッ … 続きを読む

カテゴリー: 備忘録 | G20の日経新聞記事との違和感(G20による警備・交通規制) はコメントを受け付けていません

ソフトバンクグループ、納税無し

【追記】2019/08/06 直近の日経新聞によれば、4000億円か50000億円の追徴課税を納めたとか、大企業、ここ掘れワンワン、ある所にはあるもんですね。この調子で大企業をしっかり精査すれば、消費税分はカバーできるだ … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | ソフトバンクグループ、納税無し はコメントを受け付けていません

GPIFの運用利回り+1.52% 2018年の運用結果

GPIFの運用利回り +1.52% 半年前、GPIFが14兆円を溶かしたときGPIFの運用に批判的なWebが多々あった。 年金の原資が溶けたと、高齢者の不安を煽ったバカがいたわけだ。その一人、今市太郎氏(2019/01/ … 続きを読む

カテゴリー: GPIF, 年金生活 | GPIFの運用利回り+1.52% 2018年の運用結果 はコメントを受け付けていません

政府寄りの記事に違和感を覚える

日経新聞の「大機小機」のコラムである。(2019/07/02) タイトル名「『2000万円』報告は力作」のタイトルだ。 記事を読めば、違和感を覚える。年金で暮らせなのは、周知の事実。その点を野党が突くのは当然のこと。 問 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 政府寄りの記事に違和感を覚える はコメントを受け付けていません

年金世代、さあて、誰に・どの政党に投票する??

年金受給者としては、年金問題を真摯に直視しない、麻生太郎には入れない。 人によれば、「年金を政争にするな」という方もいるが、 じゃあ、野党はどこがベターなのか、よくわからない。 俺たちの年金生活やは、どうなるのか!! 一 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 年金世代、さあて、誰に・どの政党に投票する?? はコメントを受け付けていません

「老後年金頼みでは苦しく」は、当然のこと。

例の報告書ではなく、3年前の日経新聞の記事である。(H28/5/25) こんなこと、保険の外交員をしていれば、30年前以上からのセールストークだった。なんで自民党や麻生は認めないのか?? 理解できない。 具体の記事を紹介 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 「老後年金頼みでは苦しく」は、当然のこと。 はコメントを受け付けていません

政府「年金問題、匙を投げる!!」、事実を認めない、安倍と麻生。

2千万円の年金問題である。 専門家や政府行政機関が出した結果を「報告書はなかった」とのことで「野党の質問にも答えない」との閣議決定。 なんだ、こりゃ!! 2階建ての厚生年金でも生活できない事実があるにも関わらず、政府はこ … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 政府「年金問題、匙を投げる!!」、事実を認めない、安倍と麻生。 はコメントを受け付けていません

麻生太郎大臣が報告書を受け取らない、Why??

報告書の赤字5万円の元データは、厚労省が示した数字を使っているが、それでも政府の方針と違うとのこと。政権にとって都合が悪くなると「抹消・改ざん・廃棄処分」この流れ、例の学園シリーズでも頻繁にあった方法だ。 年金だけで生活 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 麻生太郎大臣が報告書を受け取らない、Why?? はコメントを受け付けていません

ワーキンググループ(WG)は、政府の代弁者か?

ワーキンググループ(WG)は、政府の代弁者か? 金融庁のWGによる「老後資金 2000万円」の報告書である。 麻生は「正式な公文書ではないので受け取らない」と表明した。 正式には、以下の流れが公文書となる。 ① 審議会の … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | ワーキンググループ(WG)は、政府の代弁者か? はコメントを受け付けていません

イージス・アショア配備の資料作成過程に驚愕する!!

住民説明会で使った資料は、グーグルマップによる机上で作成。数千億円出費だが、候補地の現地調査せず。更に、説明会で関係者が居眠り。   あり得ない情報が流れる。結局、結論ありきで秋田・山口への設置でこの2カ所以外は、当初か … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | イージス・アショア配備の資料作成過程に驚愕する!! はコメントを受け付けていません

【日曜大工の備忘禄】 カーポートの波板を張り替える。二屋根。

【日曜大工の備忘禄】 設置してから一度も張替えをしていなかった、カーポートの波板を交換してみた。カーポートは、アマチュア無線用のタワーをはさみ、東西に2つある。まず、まったくの素人のため、YouTubeで事前学習をおこな … 続きを読む

カテゴリー: DIY | 【日曜大工の備忘禄】 カーポートの波板を張り替える。二屋根。 はコメントを受け付けていません

住民税の通知が来た。

住民税の通知が来た。 6月に入り住民税(県・市民税)の通知が来る。当方の収入は、ここ数年ほとんど変化ないが、医療控除をした関係で住民税が安くなった。医療控除申請書類作りは、昨年より非常に簡単になり、申請が楽になった。医療 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 住民税の通知が来た。 はコメントを受け付けていません

遅れる、年金制度の「財政検証」である。

遅れる、年金制度の「財政検証」である。 厚生労働省、政府に忖度か?? 新聞によれば、発表が遅れているらしい。(日経 2019/6/4付) 記事によれば、「財務省の幹部は検証結果を見据え、『選挙前に公表しても(政権にとって … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 遅れる、年金制度の「財政検証」である。 はコメントを受け付けていません

税務署、やる!!

今年の2月の記事なので、3ヶ月前の事である。 北陸新幹線の開通により観光客が増加しての結果。 客として店の繁栄状況を確認し、飲み代のレシートから人数を掛け、1日の売上を算出したのだろう。 まさに、大村大次郎の「税務署の正 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 税務署、やる!! はコメントを受け付けていません

世帯別平均貯蓄1752万円

上山 光一「減少は2年連続!『世帯別平均貯蓄1752万円』のカラクリと世代間格差」 https://limo.media/articles/-/11207 「家計調査」は、1946年7月以来、実施されているようだが、発表 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 世帯別平均貯蓄1752万円 はコメントを受け付けていません

楽天の3種類決済サービスの還元率の疑問??

楽天の3種類決済サービスの還元率の疑問?? 今朝の日経(2019/05/18)に、楽天の3種類決済サービスによるポイントの記事がある。 「ポイント賢者」 1、楽天カード → 100円につき1ポイント(還元率1%) 2、楽 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 楽天の3種類決済サービスの還元率の疑問?? はコメントを受け付けていません

反論を支持「OECDが勧告、消費税」

世界機関が一国の消費税について勧告することがあるだろうか? 消費税の26%増税の勧告はあり得る?? ということで、この反論を支持する。 日本の消費税を上げるより、大企業の納税方法を改善するほうが先だろう!!、所得再配分せ … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 反論を支持「OECDが勧告、消費税」 はコメントを受け付けていません

税金を払わない巨大企業(富岡幸雄)を批判する人がいるが…

税金を払わない巨大企業(富岡幸雄)を批判する人がいるが… 富岡幸雄「税金を払わない巨大企業」文藝春秋 2014(平成26年)9/20 第1刷発行 この本で大企業の実名入り・納税額を書いている。 三井住友グループは実行負担 … 続きを読む

カテゴリー: 税金-確定申告 | 税金を払わない巨大企業(富岡幸雄)を批判する人がいるが… はコメントを受け付けていません

中国 強し、USAとの貿易交渉

中国 強し、USAとの貿易交渉 合意寸前のような情報が飛び交っていたが暗礁に乗り上げた、米中貿易交渉。 日本はモロニ影響を受け、日経平均株価は令和に入り、急降下。USAの逆イールドの結果より早めに影響が出ている。ナンピン … 続きを読む

カテゴリー: 経済 | 中国 強し、USAとの貿易交渉 はコメントを受け付けていません

「超高齢化社会2.0」(著者:檜山敦)を読了

「超高齢化社会2.0」(著者:檜山敦)を読了 檜山敦「超高齢化社会2.0」平凡社 2017/7/14 初版第1刷 冒頭の「はじめに」でこの本の主旨がある。p.15 超高齢社会におけるシニアの社会参加と就労を支援するICT … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 「超高齢化社会2.0」(著者:檜山敦)を読了 はコメントを受け付けていません

「教育系」公務員年収1033自治体ランキング

「教育系」公務員年収1033自治体ランキング 平均年収1000万円を超えたのは8自治体 東洋経済オンライン編集部 https://toyokeizai.net/articles/-/277637 ネットではイロイロな情報 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 「教育系」公務員年収1033自治体ランキング はコメントを受け付けていません

WOWOW三昧

平成も最後の日、SIMフリーの高速容量は、使い切った。 天気は雨、何もする事がないのでWOWOWを見ると、「宇宙戦艦ヤマト2199」を放映している。ハイボールを飲みながらこの番組を見ている。 エ!、22時まで、

カテゴリー: 未分類 | WOWOW三昧 はコメントを受け付けていません

命令の「令和」が始まる

政府から怒涛の如く国民イジメが始まる。更に追撃ちの生活必需品の値上げラッシュ。各商品の値上げは、10月の消費税値上げを考慮して便乗値上げを考えると「改元」で国民の祝賀ムードのある 「今」 しかないそうだ。どさくさに紛れて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 命令の「令和」が始まる はコメントを受け付けていません

MORNINGSTARの年利2%の運用説と八ツ井慶子氏の節約説

MORNINGSTARの年利2%の運用説と八ツ井慶子氏の節約説 MORNINGSTARの【GW特集】 iDeCoは資産形成のベースになる制度、つみたてNISAを併用した資産形成プランを考える 両制度の併用を勧めている。一 … 続きを読む

カテゴリー: 投資, 経済 | MORNINGSTARの年利2%の運用説と八ツ井慶子氏の節約説 はコメントを受け付けていません

寺島実郎氏のデータはこれかな?平均給与額の減少 朝倉智也氏の著書

IMF氏のデータはこれかな? 平均給与額の減少 朝倉智也氏「ものぐさ投資術」PHP研究所 2016/6/1 第1版第1刷発行 朝倉氏の上記の本を読んでいると、平均給与額の推移 が出てきた。p.48 1998年が419万円 … 続きを読む

カテゴリー: 経済 | 寺島実郎氏のデータはこれかな?平均給与額の減少 朝倉智也氏の著書 はコメントを受け付けていません

住民税が不要な年金額は3段階(夫の年金が192万・201万・211万)

住民税が不要な年金額は3段階(夫の年金が192万・201万・211万) 年金の繰り下げ関連で、「節税方法、住民税非課税世帯」の記事に出くわす。 Web記事に金額が表示されていた。それによると、地域により3つの金額がある。 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 住民税が不要な年金額は3段階(夫の年金が192万・201万・211万) はコメントを受け付けていません

サイレント重税と消費税

サイレント重税と消費税 サイレント重税は、介護保険料の事である。40歳~64歳までに徴収される税金。これが、6%上昇とのこと。(日経 2019/04/20)そんなに上がった実感がわかない。まさに、健康問題の高血圧と同様、 … 続きを読む

カテゴリー: もりそば問題, 経済 | サイレント重税と消費税 はコメントを受け付けていません

このナンバーを発見すると、法令遵守

    車種:クラウン ナンバー:画像にて まさか、県警本部の直ぐ近くの道を覆面パンダが走っているなんて、想像もしていなかった。 まさか、原付バイクでスピード違反で捕まるなんて、想像もしていなかった。 まさか、それも、2 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, | このナンバーを発見すると、法令遵守 はコメントを受け付けていません

SNS投稿で30分もあれば家族構成までバレバレ

SNS投稿で30分もあれば家族構成までバレバレ、個人情報は丸裸。 当方のような貧乏人には全く関係ない情報だが。以下、「特ダネ(2019/04/23放送)より。 新手の泥棒。 SNSで「留守」を確認して空き巣を行う。これっ … 続きを読む

カテゴリー: SNSの怖さ, インターネット, 個人情報 | SNS投稿で30分もあれば家族構成までバレバレ はコメントを受け付けていません

平成のメーク変遷(経済指標と連動)

平成のメーク変遷(経済指標と連動) 資生堂の美容員が取りまとめた、平成30年間の女性の顔メークの変遷。 同じメークでも角度や光の当て方で違う人物に写ることがあるが、面白かったのは、同じ人物だが、その激変振りである。 グラ … 続きを読む

カテゴリー: 経済 | 平成のメーク変遷(経済指標と連動) はコメントを受け付けていません

日経平均株価の推移(平成30年間とH29/30)

日経平均株価の推移(平成30年間とH29/30) 日経平均株価が2万2千円台に回復するなど、景気がやや持ち直した感のあるここ数日であるが、その理由は何だろう?。米国の株価上昇につれての流れか? 木下晃伸氏によれば、「実際 … 続きを読む

カテゴリー: 投資, 経済 | 日経平均株価の推移(平成30年間とH29/30) はコメントを受け付けていません

シニア層と相場変動(2019年から2020年にかけて)

シニア層と相場変動(2019年から2020年にかけて) 最近の経済ニュースではあまり見通しの良い話しは出てこない。今朝の日経では、「投信選び 守り重視の時」との見出しが目に入る。(2019/4/13) USAの債権金利が … 続きを読む

カテゴリー: 投資 | シニア層と相場変動(2019年から2020年にかけて) はコメントを受け付けていません

原発の残留放射能、日本と世界の判断は乖離か?

原発の放射能、日本と世界の判断は乖離か? WTO(世界貿易機関)の結審、韓国の水産物の輸入規制、日本は敗訴。(日経新聞 Web版 2019/4/12) 残留放射能に関して世界と日本が決定的に違うということが結論付けられた … 続きを読む

カテゴリー: 原発, 外交問題 | 原発の残留放射能、日本と世界の判断は乖離か? はコメントを受け付けていません

動画をPCへ取り込むソフト(無償)

【備忘禄】少し使わなかったらソフト名を忘れてしまう。 ブラウザのキャシュ場所と動画結合ソフト、及びDLソフト、mp4変換ソフトはこちら 各種サイトにある動画をPCへ保存する無償のソフト。 1、Freemake Video … 続きを読む

カテゴリー: ソフト関連 | 動画をPCへ取り込むソフト(無償) はコメントを受け付けていません

このスピード感は何だろう??おバカ大臣の辞任。

このスピード感は何だろう??おバカ大臣の辞任。 おバカ丸出しの桜田義孝大臣の発言。 今夜のパーティーで発言して、2時間も経ないうちにTVが辞任のテロップを流した。 このスピード感の対応は、何方の判断だろう??   今まで … 続きを読む

カテゴリー: 不祥事 | このスピード感は何だろう??おバカ大臣の辞任。 はコメントを受け付けていません

安倍・麻生道路、多くの人の前で興奮し、つい発言…

塚田一郎の選挙区は新潟県。 塚田副大臣、「安倍総理・麻生大臣に忖度して予算を付けた」こんなにしっかり・はっきり「忖度した」と発言する。ついうっかり、本音が出ましたね。塚田副大臣、素直な方とお見受けした。 それでも、安倍首 … 続きを読む

カテゴリー: 不祥事 | 安倍・麻生道路、多くの人の前で興奮し、つい発言… はコメントを受け付けていません

所得の数値(寺島実郎氏とは違うデータ)

過日のサンデーモーニング(2019/03/24放映)で寺島氏は所得が伸びないので「経済の豊かさ」の実感がない、と説明していた。 今回、所得が増加しているwebの記事があった。結局、どっちなんだろう。寺島氏の主張した、50 … 続きを読む

カテゴリー: 年金生活 | 所得の数値(寺島実郎氏とは違うデータ) はコメントを受け付けていません

引きこもり、100万人

日経(2019/03/30)の小さな記事である。 「ひきこもり」の定義は「自宅に半年以上閉じこもっている」状態の人となる。 1、15歳~39歳 → 54万1千人 2、40歳~64歳 → 61万3千人 労働人口の100万人 … 続きを読む

カテゴリー: 備忘録 | 引きこもり、100万人 はコメントを受け付けていません

佐川宣寿・元国税庁長官、検察審査会 NOの判断

2019/3/30(土)の日経には、興味を引く記事がいくつか見られた。 「森友学園」への国有地売却や決裁文書改ざんに検察は「刑事責任追及」をしなかったが、検察審査会は、この処分に鉄槌を打った。 決裁文書改ざんでは、安倍昭 … 続きを読む

カテゴリー: もりそば問題, 不祥事 | 佐川宣寿・元国税庁長官、検察審査会 NOの判断 はコメントを受け付けていません

笑ってしまった、10分前のリークで差し換え(新年号)

笑ってしまった、10分前のリークで差し換え(新年号) えらく神経質な官房長官、なんでも発表の前にリークがあると即、差し替えとか。 笑ってしまった。正に茶番劇そのもの。そんなに慎重にするなら、 1、森友問題 2、岡山理科大 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 笑ってしまった、10分前のリークで差し換え(新年号) はコメントを受け付けていません