https://gentosha-go.com/ud/authors/652c9caeb576225bc1000000
タイトル「資産3億円」、貯金し過ぎた夫婦の後悔」以下、小川洋平氏の記事から。
https://gentosha-go.com/articles/-/68641
岸田博之さん(仮名/70歳)は妻の美佐子さん(仮名/68歳)と都内で二人暮らしをしています。
岸田さんは定年まで大企業の役員を務め、妻の美佐子さんも教員として定年まで勤務し、
退職金とこれまでの節約生活の成果として、資産はなんと合計3億円を超えていました。
公的年金は2人合わせて月28万円で住宅ローンもすでに完済、子供たちも独立しており、
文字どおり何不自由のない老後のはずでした。
疑問点
1,夫:定年まで大企業の役員
2,妻:教員として定年まで勤務
3,資産:3億円を超え
4,公的年金:夫婦合計 月28万円
大企業には企業年金もあると推測するが、それは置いといて、夫の公的年金は、単純に2等分すると14万円??
妻は私立・公立・高校~小学校、何れも記載がないが、公立・義務の教員とすると、例のYouTubeの元教員(女性)は年間、260万円(月額21万円強)。これを当てはめると、夫の年金は月 6万円ほど。私の場合を当てはめると、何と夫の年金は3万円となる。
月28万円は誤植では、48万円の間違いでは??較正したと思うが、お粗末!!
冒頭の記事でフェイク記事の匂いがプンプンで以下は読まず。
ネット記事、どこまで本当か??