佐川宣寿・元国税庁長官、検察審査会 NOの判断

2019/3/30(土)の日経には、興味を引く記事がいくつか見られた。

「森友学園」への国有地売却や決裁文書改ざんに検察は「刑事責任追及」をしなかったが、検察審査会は、この処分に鉄槌を打った。

決裁文書改ざんでは、安倍昭恵首相夫人や政治家にかかわる記述が削除されていた。これらを、「社会的常識から逸脱した行為」と特捜部を批判している。
検察審査会が「不起訴不当」と特捜部に「再調査」をの結論を出した訳だが、特捜部が再調査し「不起訴」となれば、この件は終わり、とのこと。

国民目線では、8億円引き、国会での彼の答弁、どう見ても「有罪」だろう。さて、特捜部はどうするか。今までの流れでは、「不起訴」と予測している。
ロッキード事件の様に、日本国内でなく、米国で新事実がない限り、特捜部も安倍に忖度するだろうから、結論はほぼ出ているように思う。

この、「不起訴不当」について、NHKは放映しただろうか?

ところで、
元国税庁長官を弁護するわけではないが、大村大次郎最強の国家権力・国税庁」中央公論新社 2016/6/10発行

では、国税庁・財務省がいかに政治家に弱いか、いや 忖度しているかが、これでもかと例を出して記述している。この本を読めば、佐川氏が国会で何故あのような答弁と書類を処分したか、安倍首相に忖度したかが非常に良く理解できる。
キャリア中のキャリアである佐川氏の一連の行動が、ストンと落ちる
どうやら、元長官個人の問題でなく、国税庁・財務省の長年の体質・体制の問題ということがわかる。

鳥瞰図的にみると、佐川宣寿氏も組織の被害者かもしれない。長官でも首相でも数ある歯車の一つと言うことだろう。

管理者 について

年金受給者で公開を前提にしていない個人の備忘録。 返信は拒否。
カテゴリー: もりそば問題, 不祥事 パーマリンク