-
最近の投稿
ブログロール
管理者プロフィール
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
カテゴリー
Counter
- 73971総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 5昨日の閲覧数:
- 59042総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
投稿者「管理者」のアーカイブ
佐川氏の辞任・財務省職員の自殺
ワオー、何故、近畿財務局の森友担当職員が自殺したのか?? 何故、佐川氏の辞任。 これって、常識的には、近畿財務局は追及に耐えられなくなったためだろう。 要するに、嘘の上塗りがこれ以上、出来なくなったためである。 自殺した … 続きを読む
カテゴリー: もりそば問題
佐川氏の辞任・財務省職員の自殺 はコメントを受け付けていません
法治国家の崩壊か??
財務省、文書の改ざんを否定できない。 財務省が「はい、これが原本のコピーです」と公にすれば、即決し朝日新聞社が潰れる訳だ。安倍のにっくき朝日が崩壊するので、万々歳!! 所が財務省何故か、文書疑惑を否定しない。いや、否定で … 続きを読む
カテゴリー: もりそば問題
法治国家の崩壊か?? はコメントを受け付けていません
国会での答弁を国民の80%が求める(JNN調査)
佐川氏の国会招致について、国民の80%が求めている。(Nスタ H30/03/05放映 JNN調査結果)国会で答弁を望んでいる国民が圧倒的に多いわけであるが、さて、安倍、これを無視できるか・否か? 佐川の国会招致を認めれば … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
国会での答弁を国民の80%が求める(JNN調査) はコメントを受け付けていません
裁量労働制と高プロ(高度プロフェッショナル制度)は企業シフトか?
安倍は省庁のデタラメなデータで「裁量労働制と高プロ」を国会で採択しようとしたが、もろくも崩れた。 今日の朝刊(H30/03/05)では、野村不動産が裁量労働制を違法に600名に使い、そのうちの一人が労務災害となった記事が … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
裁量労働制と高プロ(高度プロフェッショナル制度)は企業シフトか? はコメントを受け付けていません
国民への背信か? 財務省が公文書改ざんを否定しない、Why??
森友問題である。この案件、既に鎮火したと思っていたが、国会の答弁で国民の逆鱗に触れる。財務省の書き換え疑惑の野党の質問に対し、 「捜査に支障があるので、控える」との財務局長の答弁。麻生太郎財務大臣も同様な答弁をする。 財 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
国民への背信か? 財務省が公文書改ざんを否定しない、Why?? はコメントを受け付けていません
自転車に乗れない?? 羽生選手
聞き間違いだろうか。NHK インタビュー(2018年2月18日 7:00 総合TV放映)ネットでググってみると、事実のようだ。 足首けがで氷上練習ができなかったとき、陸上トレーニングをしていたそうだが、「僕、自転車に乗れ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
自転車に乗れない?? 羽生選手 はコメントを受け付けていません
週末を控え高速容量を使い切る。
Biglobeから今月も有難くないメールが来た。先月は、もっと早かったが、週末を控えネット接続、手も足も出ない状態となった。
カテゴリー: SIMカード
週末を控え高速容量を使い切る。 はコメントを受け付けていません
今回は既に底値打ちか?
2月第1週からの下落は2年前の2016年と類似しているらしい。「相場は記憶のゲーム」ということでH28の日経平均とNYダウのグラフを示していた。(日経プラス BS7 2018年2月15日放映) そうすると、6月から7月頃 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
今回は既に底値打ちか? はコメントを受け付けていません
底値打ちサインか?
本日の、モーサテ(BS7 05:45~)と日経新聞記事のネタ。 モーサテでは「底打ちサイインが出始めようとしている」、日経は「黄色信号で二番底の心配もある」 どっちなんだろう、取引の終わっている、VWOは1月から7%強の … 続きを読む
カテゴリー: 投資
底値打ちサインか? はコメントを受け付けていません
老後に必要なお金
最近、やたら書名の長い本が目に付く。 「投資デビューしたい人のための 資産運用のはじめ方がよ~くわかる本」前田通孝 (株)秀和システム 2017年4月1日 上記本のp.174から「老後の収支シュミレーション」で、60歳か … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
老後に必要なお金 はコメントを受け付けていません
歩数計としてGBA-800を購入したが…
今使っている歩数計は、小さくて重宝しているが、衣服に着けるの頻繁に忘れる。手ごろな値段でと、物色中、CASIOが新製品をH30/02/09に発売するとのことで、(GBA-800、Bluetoothに対応、Androidで … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
歩数計としてGBA-800を購入したが… はコメントを受け付けていません
築60年の家に「感震ブレーカー」を設置する。
【備忘録】 この家は昨年、「耐震工事」を補助金を頂いて済ませた物件である。阪神・淡路大震災では火事による二次災害が多発し、火災による被災者も多数いた。この火災原因の6割は、「通電火災」とのこと。 「通電火災」とは、停電か … 続きを読む
カテゴリー: 防災
築60年の家に「感震ブレーカー」を設置する。 はコメントを受け付けていません
米国に釣られて日経も暴落、でも
米国の株式市場の暴落に釣られて日経も1000円のダウン。昨日は600円だったので、今週末にはどこまで下がるか見当もつかない。 でも、昨年の10月に有った16連騰の急激な高騰を考えれば、しばしの休憩か。グラフ化すると急上昇 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
米国に釣られて日経も暴落、でも はコメントを受け付けていません
安倍はグタグタ言うな!! 森友問題。
今日の国会答弁、安倍の答弁は、何だありゃ! 沖縄の名護市長選挙で勝利したことが背を押したのか。 マスコミ批判で真実を追求する姿勢がない、国民に約束した「丁寧な国会答弁をする」と言ったこととは二枚舌発言。 加計問題へ飛び火 … 続きを読む
カテゴリー: もりそば問題
安倍はグタグタ言うな!! 森友問題。 はコメントを受け付けていません
中野 晴啓氏の「お金のウソ」ダイヤモンド社 2017年7月5日 第1刷を読んで
暇だったので昨年7月発行の本を読んでみた。半年前に出版された本である。 第1章から第3章で参考になった点は ★親世代と子世代の経済的な違い p.18 ★プラサムでの投資の考え p.69 ★住宅は賃貸のすすめ p.138 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
中野 晴啓氏の「お金のウソ」ダイヤモンド社 2017年7月5日 第1刷を読んで はコメントを受け付けていません
新興国・アジアのノーロードリスト
SBI証券のList 新興国の条件は ★ノーロード・信託報酬 0.54%以下(これ以下の設定はできない) List-Emarzing-信託報酬054以下 アジアの条件は ★ノーロード・信託報酬 1.08%以下(これ以下の … 続きを読む
カテゴリー: 投資
新興国・アジアのノーロードリスト はコメントを受け付けていません
森友疑惑、新事実が次々と出る。佐川長官は嘘つき長官だ!
「廃棄した」と国会で何度も答弁した佐川氏。そのため、野党の追及もうやむやになった。なんで、今頃資料が出てくるのか。内部告発かな?? どうして、嘘を言い続けた??、そりゃあ、小学生でも分る。安倍への「忖度」だろう。 結局、 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
森友疑惑、新事実が次々と出る。佐川長官は嘘つき長官だ! はコメントを受け付けていません
当てにならないヘッジファンドマネージャーの本(塚口直史)
塚口直史氏の「世界第3位のヘッジファンドマネージャーに日本の庶民でもできるお金の増やし方を訊いてみた。」朝日新聞社出版 2017年10月30日 第1刷発行 やけに長ったらしい本の名前である。自己紹介でヘッジファンドとして … 続きを読む
カテゴリー: 投資
当てにならないヘッジファンドマネージャーの本(塚口直史) はコメントを受け付けていません
楽天・バンガードシリーズと本家Vanguradとの比較
朝倉智也氏の「ETFはこの7本を買いなさい」が出版された頃は楽天VT・楽天VTI・楽天VWOが商品化されていなかった。(本は2017年6月21日第1刷発行、その後改訂版が出ているか未確認) 出版以降の情報は、ネットで情報 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
楽天・バンガードシリーズと本家Vanguradとの比較 はコメントを受け付けていません
THEOの「特定口座年間取引報告書」を見て
昨日、ロボアドバイザーのお金のデザインTHEOから「年間取引報告書」が来た。 どんな銘柄へ投資するか興味があったので、最低金額の10万円を入れていた。SBI証券の取引前だったので、直接THEOで買付けた物である。 ポート … 続きを読む
カテゴリー: 投資
THEOの「特定口座年間取引報告書」を見て はコメントを受け付けていません
低速のSIMカードの使い勝手、Biglobe
新年早々、1/15頃に高速容量(12Gbyte)を使い切って、低速モードで10日程経過した。低速モードの使い勝手だが 1、PCでのwebメールは不可。使い物にはならない。各種の宣伝画像表示が邪魔となっている。ブラウザでこ … 続きを読む
カテゴリー: SIMカード
低速のSIMカードの使い勝手、Biglobe はコメントを受け付けていません
舌を噛みそうな、フィデューシャリー・デューティー(Fiduciary Duty)
日本語に訳すと「顧客本位の業務運営」となる。(日経新聞 H29/08/02付け) 片仮名は舌を噛みそうなので、略してFDと記す。手元の本でこのFDが頻発するのは、橋本卓典氏の「捨てられる銀行2 非産運用」(株)講談社 2 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
舌を噛みそうな、フィデューシャリー・デューティー(Fiduciary Duty) はコメントを受け付けていません
佐川国税庁長官を即刻更迭せよ!
近畿財務局には森友問題の「録音データがあった」。と言うことは国会で虚偽答弁をした佐川は即刻クビだ!嘘つきを行政のトップに置くのは、日本の恥だ!。 安倍の説明はなんだ、ありゃ。擁護するにも程がある。加計問題へ飛び火しないよ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
佐川国税庁長官を即刻更迭せよ! はコメントを受け付けていません
ETF 1681の評価「上場インデックスファンド海外新興国株式」
ETF-1681-海外新興国の評価_H30-0123 手元にある4冊の本をまとめた。投資信託の中には、株の様に市場で売買できる、上場投資信託(ETF)がある。ETFは数が少ないのでこのように評価する本が幾つか見つかる。 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
ETF 1681の評価「上場インデックスファンド海外新興国株式」 はコメントを受け付けていません
投資成果はアセット・アロケーション(資産配分)でほとんど決まる。
今日の日経新聞に大きく広告が出ていた「お金は寝かせて増やしなさい」、気になるヶ所を再読してみた。(p.79) 著書の中で永瀬氏は、売買タイミングより資産配分(アセット・アロケーション)が左右すると述べている。国内債券の組 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
投資成果はアセット・アロケーション(資産配分)でほとんど決まる。 はコメントを受け付けていません
投信ブロガーが選ぶ!「Fund of the Year 2017」を徹底解剖!
楽天のトウシルコーナである。https://media.rakuten-sec.net/articles/-/11472?scid=me_scr_rsecnws_20180117_txt_cx_TOSHIRU_trg_0 … 続きを読む
年金の繰下げ支給、70歳から80歳の検討
今朝の日経新聞のトップ記事である。(H30/1/17付け) 既に、このブログでも掲載したが現行制度は65歳から全額支給となり、70歳まで繰下げをすると42%の増額が一生保障される。(12ヶ月×5年×0.7%) しかし、実 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金の繰下げ支給、70歳から80歳の検討 はコメントを受け付けていません
投信(投資信託)の保有期間は予想外に短期間。3年以内。
投信の各種の本では、皆さん「長期保有」を主張している。「10年・20年と保有すると投信のメリットが生かされる。」とのこと。 では、実際はどうなんだろうか。 日本人の場合は、2008年9月の4.5年を除けば、2013年12 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
投信(投資信託)の保有期間は予想外に短期間。3年以内。 はコメントを受け付けていません
実質コスト(インデックスファンドの比較)
http://diamond.jp/articles/-/131949 (ZAi OnLine) 早速、H30年の最新版が掲載されている。モーニングスターよりはるかに比較しやす。 まず、日本株式(Topix)・(日経平均 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
実質コスト(インデックスファンドの比較) はコメントを受け付けていません
配当金の受取当方と配偶者38万円の注意(楽天トウシル)
【備忘録】 確定申告の準備となった。楽天トウシルから基礎基本の確認用のメモ書き。 配当金の受取方法(4つ) NISAの非課税を利用するには 1、特定口座の「源泉徴収あり」とする 2、株式数 比例配分方式 とする。 htt … 続きを読む
年末年始 素人DIYをする。
【備忘録】 品番・工具などのメモ書き 年末にTOTOの風呂の水栓金具を交換する。現行はTM245CGSXで製造終了、サービスへ電話し互換機を確認しAmazonで取り寄せ無事交換終了。(互換機はTMGG40E) 今日は、台 … 続きを読む
カテゴリー: 備忘録
年末年始 素人DIYをする。 はコメントを受け付けていません
水瀬ケンイチさんのお薦めファンドとH29/12末の資産分配
p.102からp.105に掲載「お金は寝かせてふやしなさい」2017年12月18日発行 「ズバリこの3本」 1、三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド(信託報酬 0.1728%) 2、eMAXISSl … 続きを読む
カテゴリー: 投資
水瀬ケンイチさんのお薦めファンドとH29/12末の資産分配 はコメントを受け付けていません
ETF関連サイト
ETF株マップ.com http://etf.kabumap.com/servlets/etf/Action?SRC=page/top ETFの信託報酬比較 https://www.toushin.com/beginne … 続きを読む
カテゴリー: 投資
ETF関連サイト はコメントを受け付けていません
年収の平均手取りが280万円??
2017年の平均年収は418万、現実は350万以下の可能性? (1級FP技能士kaoruのちょっといい話(kaoruさん))のブログ https://shisan-investment.net/nenshu-2017/ … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年収の平均手取りが280万円?? はコメントを受け付けていません
海外用の投信・ETFについて
セゾン投信社長の中野春啓氏の「投資信託はこうして買いなさい」ダイヤモンド社 2015年1月28日 第5刷発行 を読んで、初版が2014年発行のため少し年数が経っているので、幾つか最新の投信やETFを調べてみた。全世界や先 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
海外用の投信・ETFについて はコメントを受け付けていません
日経アジア300ベスタブル指数(H29/12/11から公表)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24086830Q7A131C1000000/ 実際の算出業務については、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社に委託 https://w … 続きを読む
カテゴリー: 投資
日経アジア300ベスタブル指数(H29/12/11から公表) はコメントを受け付けていません
仮想通貨 リップルの購入を勧められたが
https://virtual-currency.space/sagi/ 仮想通貨には興味がないが、リップルを勧められた。この休みに少し情報収集をみてみようか。
カテゴリー: 投資
仮想通貨 リップルの購入を勧められたが はコメントを受け付けていません
株高、個人「運用プラス」6割 日経(H29/12/31)
大晦日の朝刊である。 株高、個人「運用プラス」6割 の記事を興味を持って読んだ。 読者アンケートの結果だが、高齢の女性もアンケートに答えているのに驚く。御年77歳とのこと。80歳近くになっても日経生活モニターに登録し「読 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
株高、個人「運用プラス」6割 日経(H29/12/31) はコメントを受け付けていません
悲しいX’MASプレゼント、金利下がる。
愛媛銀行のネットバンクである。「四国八十八ヶ所支店」の金利引き下げ通知あり。「100万円限定だんだん定期預金 0.3が0.27へ」(H30/1/9より実施) http://www.himegin.co.jp/88/new … 続きを読む
カテゴリー: 投資
悲しいX’MASプレゼント、金利下がる。 はコメントを受け付けていません
慰安婦問題、韓国政府はどうなっているのだ。
前政権の判断の評価、厳しい物がある。世論に配慮して想定外の方向へ舵を切るかも。日本政府、ここは頑張りどころ。
カテゴリー: 未分類
慰安婦問題、韓国政府はどうなっているのだ。 はコメントを受け付けていません