-
最近の投稿
ブログロール
管理者プロフィール
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
カテゴリー
Counter
- 73971総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 5昨日の閲覧数:
- 59042総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
投稿者「管理者」のアーカイブ
徴用工の賠償判決
新日鉄住金に続き、三菱重工が敗訴した。 日本のマスコミによれば、日韓請求権協定(1965年)で日本・韓国とも元徴工の個人請求権問題は解決み(日経 H30/11/30)、外務大臣や日本政府もそのようなコメントを出している。 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
徴用工の賠償判決 はコメントを受け付けていません
PCトラブル再発
快調に動いていた仕事場の11月上旬にSSDに置換したPCが立ち上がらなくなった。コピー元のオリジナルのHDを接続したが、同じ症状。何で??。ビデオカードやTVカードを取り外し、オリジナルなPC状態にしてもダメ。 わけ分か … 続きを読む
カテゴリー: PC関連
PCトラブル再発 はコメントを受け付けていません
年金、繰り下げ 手取り額の記事(日経 2018/11/24)
web版は、マネー研究所 2018/12/2に掲載。 年金の繰り下げの記事で当方に必要な内容が掲載された。 繰り下げた場合の「手取り額」の記事である。従来通り、額面の約15%前後が「所得税・住民税・健康保険料・介護保険料 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
年金、繰り下げ 手取り額の記事(日経 2018/11/24) はコメントを受け付けていません
山崎元氏の「毎月分配型の投資信託復活への警鐘」
過日、日経新聞に掲載されていた、「復活-毎月分配型投資信託」(シニアを意識 分配型投信-隔月主流、適度に元本取り崩し 2018/10/13付き)を紹介したが、この復活に対する、山崎元氏の「毎月分配型の投資信託復活への警鐘 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
山崎元氏の「毎月分配型の投資信託復活への警鐘」 はコメントを受け付けていません
カルロス・ゴーンが捕まった。
最新のニュースでは、どうやら内部告発らしいが…。 これで日産株が更に下がる。高配当株として日経には頻繁に掲載されていたが、でも下がっても会社が潰れることはないだろう。 既に、ルノー株が下がったそうな、明日の東証どれだけ下 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
カルロス・ゴーンが捕まった。 はコメントを受け付けていません
伊井哲郎氏(コモンズ投信社長)の利回り10%のシュミレーション
億り人(モーニングプラス:2018/11/14放送)でコモンズ投信の社長、伊井哲郎氏が説明した。 「つみたて投信」で資産1億円のためにやるべきこと シュミレーションの運用利回りに驚く。ご覧の通り、8%と10%で確かに、毎 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
伊井哲郎氏(コモンズ投信社長)の利回り10%のシュミレーション はコメントを受け付けていません
勢古浩爾氏の「定年バカ」と大江英樹氏の共通な認識
「定年バカ」タイトル名に魅かれて購入した本である。勢古浩爾(せこ こうじ)氏 「定年バカ」SBクリエイティブ(株)2017/12/28 初版第4刷発行。増刷の様子から読んだ方も多いと推測する。 大江英樹氏はWebの … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
勢古浩爾氏の「定年バカ」と大江英樹氏の共通な認識 はコメントを受け付けていません
定年難民
馴染みの無い語句であるが、保坂隆氏「定年後に夫婦を愉しむ」朝日新聞出版社2012/11/30 第1刷発行 p.134 6年前の本のため図書館で借る。 図書館は「行き場のないままたどり着くシェルターだ」とのことだが、本日体 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
定年難民 はコメントを受け付けていません
老前破産(荻原博子著)
老後破産ならぬ、「老前破産」である。荻原博子著「老前破産 年金支給70歳代のお金サバイバル」朝日新聞出版 2018/1/30 第1刷発行 40から50代を対象とした本であるが、定年退職した年代も参考になった。 参考になっ … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
老前破産(荻原博子著) はコメントを受け付けていません
車中泊を考えたが…
今朝の日経に車中泊の記事があった。以前にも触れたとおり、当方の選択肢から無くなった。記事の様に、日本をノンビリと旅できたら、と思い車中泊を考えたが、車は車、ホテルと比較すると相当条件が悪くなる。実際、お試しお泊りを体験し … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
車中泊を考えたが… はコメントを受け付けていません
復活か?、シニアを意識した分配型投信(日経新聞 2018/10/13付き)
今年に入りシニア層を対象にした新たな投資信託が相次いで登場した、とのこと。分配型の復活か。分配型は運用リターンを狙うとともに、年に毎月・隔月などで数回、分配金を受け取る投信とのこと。金融庁は「分配型投信」を目のかたきにし … 続きを読む
カテゴリー: 投資
復活か?、シニアを意識した分配型投信(日経新聞 2018/10/13付き) はコメントを受け付けていません
株価暴落時に一服の清涼剤
澤上篤人氏「10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え」朝日新書 2008/6/20 第6刷発行 米中の貿易戦争にサウジアラビアのジャーナリスト殺害、米国の中間選挙、マイナスの動きが目立つ。今日も米国の市場の影響を受け、 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
株価暴落時に一服の清涼剤 はコメントを受け付けていません
米のとぎ汁を草木に与え
保坂隆氏の「お金をかけない『老後の楽しみ方』PHP研究所 2015/6/8 第1版第27刷 p.79 第2章「老いの日」の食生活 -「生命の循環」を見つめ直す 「生命の連環」を意識するー米のとぎ汁を草木に与える いいよな … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
米のとぎ汁を草木に与え はコメントを受け付けていません
法令順守・コンプライアンスを無視するJapan
NHK ニュースウォッチ9・プラス10(BSテレ東)の今夜の放映(2018/10/22) KYBの制震・免振のオイルダンパーの改ざん・障害者雇用水増し中央官庁28で3700名・リニア談合 いやいや、中央官庁の例をみると驚 … 続きを読む
カテゴリー: 不祥事
法令順守・コンプライアンスを無視するJapan はコメントを受け付けていません
つみたてNISA口座の18%が60歳代以上
20代が4割増し、100万口座視野(日経 2018/10/22Mon 付き) 口座の比率円グラフがある、これによると、60歳代以上が18%を占める。(金融庁まとめ 2018/6月末) この結果、予想外に多いように思 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
つみたてNISA口座の18%が60歳代以上 はコメントを受け付けていません
心理的同居人を補佐するスマホ
渋沢昌三氏「老いを楽しむ 老境の心理学」角川書店 2015/3/10 初版発行 p.165 以下、本より抜粋、 離れて暮らしていても、携帯電話を使ってやりとりしていれば心理的には同居しているということです。 筆者はショー … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
心理的同居人を補佐するスマホ はコメントを受け付けていません
エクササイズの計画(10/22Mon~10/27Sat)
エクササイズの計画(10/22Mon~10/27Sat) 毎朝、ブリーフ1枚で計量しているが年齢が原因か、筋肉量が減り基礎代謝の消費カロリーが少なくなっているのだろう、体重が高止まりとなっている。 毎年、末年年始の暴飲暴 … 続きを読む
カテゴリー: エクササイズ(運動)
エクササイズの計画(10/22Mon~10/27Sat) はコメントを受け付けていません
まとまっている記事発見(年金関連)
今朝の日経の「定期便に乗らない年金額」(日経 2018/10/20付け)である。電子版にも会員用としてある。 ここ数年間の日経新聞では、当方に一番フィットした。というか、そんな年齢に達したと言うべきか。 以下の説明である … 続きを読む
アナリストの予想はどうなるか?
今週のBSテレ東から(2018/10/17から10/19の放映) 年末の日経平均の予測だが、強気派・弱気派・キャスターと回復に要する期間のデータである。 木野内 栄治 氏(大和証券)は、27000円、 三浦 豊 氏(みず … 続きを読む
カテゴリー: 投資
アナリストの予想はどうなるか? はコメントを受け付けていません
くちなしの花は、すくすく成長しているが
6月にUPしたクチナシの4本である。ご覧のとおり、すくすく育っている。 ここ最近は、害虫も少なく今朝、後ろに写っている元株にいた2匹をサウジアラビア風に細切れに抹殺した。 問題は、百日紅である。こちらも4本あるが、手前は … 続きを読む
全世界株式への投信情報
全世界株式への投信情報 1級FP kaoru https://shisan-investment.net/ しんたろう http://shintaro-money.com/ たばぞうの米国株式投資 https://www … 続きを読む
カテゴリー: 投資
全世界株式への投信情報 はコメントを受け付けていません
密かな楽しみ
奥方がスポーツジムに行くとき、時々 アッシー君を余儀なくされる。その時、近場のコンビニへ行ってFreeWi-Fiを利用する。YouTube に接続し、自衛隊の観閲式と飛行機の離着の動画を視聴するのが、密かな楽しみ。 本日 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
密かな楽しみ はコメントを受け付けていません
シニアのパソコンレベルが就労を阻害している
シニア就労・海外からも注目(日経 2018/7/19付け) リクルートジョッブズの宇佐川邦子氏は「これまでのシニアはパソコンが使えなかったため、働く場所が限られていた」氏のパソコン(PC)レベルが具体的に示されていない。 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
シニアのパソコンレベルが就労を阻害している はコメントを受け付けていません
武者 陵司氏の予測に驚く、日経プラス(BSテレ東 2018/10/17)
今朝の日経プラス(BSテレ東 2018/10/17 07:05~放映)である。 氏の予測によれば「メガ景気」到来とのこと。強気の予測に驚く。4つのポイントがあるが、特に日本は「経常収支内訳の比較」で群を抜いて良いとの指摘 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
武者 陵司氏の予測に驚く、日経プラス(BSテレ東 2018/10/17) はコメントを受け付けていません
チョット嬉しい、イオンの3%キャッシュバック
昨日は嫌な事があって、朝から気分が悪かった。 事前連絡なしのWebの刷新、こんなこと平気でするんですね。初めてのことで、ここ20年来なかった出来事。過日の「今後とも宜しくお願い致します」の電話は何だったんだ!! この年齢 … 続きを読む
iPhoneXsの画像(TV番組)
撮影後、ソフトで背面のボケができる。TV画面で見る限りでは、相当スムーズに加工できていた。多分、一度シャッターを押せば、iPhoneの機能がレンズの開放・絞り込みで何枚も撮るのだろう。被写体の動きが遅ければ問題ないが、動 … 続きを読む
カテゴリー: ソフト関連
iPhoneXsの画像(TV番組) はコメントを受け付けていません
来年のNISAをどうするか
今年もあと2ヶ月少々となった。今年のNISA枠は目星がついたが、昨日、安倍首相が来年の10月に消費税10%値上げを確定した。鬼が笑うが、来年のNISAのポートフォリオをどうするか? 前回の2014年に5%⇒8%になった時 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
来年のNISAをどうするか はコメントを受け付けていません
VT(楽天・バンガード)実質コスト
VT(楽天・バンガード)実質コスト 0.502%と割高 下記の情報によれば http://shintaro-money.com/rakuten-settlement-201807/ 0.502% 楽天・全世界株式インデッ … 続きを読む
カテゴリー: 投資
VT(楽天・バンガード)実質コスト はコメントを受け付けていません
日経プラスの年金特集について(BSテレ東 2018/10/16 07:05~)
日経プラス(BSテレ東 2018/10/16 07:05~) TV番組欄に「お得なのか年金『繰り下げ』受給仕組みを徹底分析」とあったので視聴した。 ほぼ、網羅していたが重要な項目が抜かっている。繰り下げは、「厚生・基礎」 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
日経プラスの年金特集について(BSテレ東 2018/10/16 07:05~) はコメントを受け付けていません
加計幸太郎の第2回記者会見を見聞きして
2回目の記者会見をせざるを得なかったのは、愛媛県議会の要請が採決されたからだ。記者会見では、「愛媛県の文章は見ていない」とのこと、あれ~!、信じられない。愛媛県の議会を無視した発言には驚いた。相当な高飛車な人物である。ま … 続きを読む
カテゴリー: もりそば問題
加計幸太郎の第2回記者会見を見聞きして はコメントを受け付けていません
ある日、市場はクラッシュする!
NightWalker著「世界一ラクなお金の増やし方」株式会社 ぱる出版 2018/8/1 5刷出版 p.138 著者は投資ブログ「NightWalker’s Inverstment Blog」を運営している … 続きを読む
カテゴリー: 投資
ある日、市場はクラッシュする! はコメントを受け付けていません
コスト比較(インデックスファンド:ザイ・オンライン編集部)
2018年版【2017年12月1日公開(2018年9月11日更新)】 https://diamond.jp/articles/-/131949 こちらの資料が参考になる。ここ数日、米国の株安から世界株安へ流れている。米国 … 続きを読む
カテゴリー: 投資
コスト比較(インデックスファンド:ザイ・オンライン編集部) はコメントを受け付けていません
NISA投資5年 国内外の株投信で大きなリターン(マネー研究所 2018/10/10の記事)
NISA投資5年 国内外の株投信で大きなリターン(マネー研究所 2018/10/10の記事) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36126270U8A001C1000000?c … 続きを読む
カテゴリー: 投資
NISA投資5年 国内外の株投信で大きなリターン(マネー研究所 2018/10/10の記事) はコメントを受け付けていません
エクササイズ-NHK ガッテンでの放映
体育の日も過ぎたが、運動には最適な季節となった。 先日、NHKの「ガッテン」でハーフ・スクワットの紹介があった。(2018/10/3放映) 番組によると、3ヶ月続けると血糖値を抑える体質となるとのこと。ランニングやウォー … 続きを読む
カテゴリー: エクササイズ(運動)
エクササイズ-NHK ガッテンでの放映 はコメントを受け付けていません
TUMIとイオンの格安バッグの比較
遠目には2つのバッグ、瓜二つ。バッグの中は、TUMIが小分けのヶ所が多くてこの点は相当有利、しかし購入価格を比較すると費用対効果、問題なし。 TUMIは、ALFA2 26141D2(西武百貨店 定価 73,440円 2 … 続きを読む
カテゴリー: 鞄-バック類
TUMIとイオンの格安バッグの比較 はコメントを受け付けていません
ブログへのアクセスが2000越え
何でだろう。リンクは目立たない場所へ設置しているが、現在10月9日、2400回以上となっている。単純計算するとこの調子でアクセスがあると今月末には、7000回越か? その他、Link表示していない、X(Xoops)やMT … 続きを読む
カテゴリー: ブログ
ブログへのアクセスが2000越え はコメントを受け付けていません
人口ボーナスの見通し・雪だるま(SBI全世界株式インデックス)
【備忘録】 日経平均が1991年以来の27年ぶりの高値(24270円)を回復するかと思うと日経アジア300が1年3ヶ月ぶりの安値になったりしている。 (日経新聞 2018/10/7、2018/10/6付け)今日の終値は、 … 続きを読む
投資信託「KPI:成績指標」の記事を読んで(日経 2018/10/5付け)
投資信託「KPI:成績指標」の記事を読んで(日経 2018/10/5付け) 今回は初年度であり、発表したことに意義があるのだろう。 3メガバンクは算出開始時期を明示していない。又、スタート時期が各社バラバラな結果は価値と … 続きを読む
カテゴリー: 投資
投資信託「KPI:成績指標」の記事を読んで(日経 2018/10/5付け) はコメントを受け付けていません
来賓挨拶を聞いて(H30年 新潟大会 日本PTA全国研究大会の全体会)
当方、平成13年夏から日P連 全国大会へ参加している。 今年の新潟大会にも参加した。全体会の来賓挨拶を聞いた感想。 文科省より女性の政務次官が登壇した。彼女によれば、私立の中高校で英語教師を5年務めたとのこと。文科省は今 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
来賓挨拶を聞いて(H30年 新潟大会 日本PTA全国研究大会の全体会) はコメントを受け付けていません
任意加入の条件(老齢基礎年金の40年間納入未満解消策)
任意加入の条件(老齢基礎年金の40年間納入未満解消策) 【備忘録】 「年金繰り上げ 注意点多く」(日経 2018/09/29付け)の記事である。 繰り下げの問題点も指摘しており、当方にとって興味ある記事となっている。 繰 … 続きを読む