長いスパン(10年以上)で見るとコロナ禍の落ち込みも一時的か?

日経平均の3万円台までの流れ

①バルブ崩壊してから最安値の7054円まで約20年
②最安値から3万円台になるまで約10年

個人投資家で億り人の皆さん以外は、日々の生活があるのでHFT取引に対応はできない。粛々とコツコツ積み立てするのみ。その結果の一例となっている。

日経平均30年のグラフ

最高値頃に買ってホールドしている方は30年経っても元本割れ。そんな方いるかなあ。今の高値は金余り外国人の購入が要因らしい。

日経平均株価やTopixに連動する投資信託2010年頃から10年ほど買い続けた方は、笑いが止まらないだろうね。時々の下落でパニック売りをした方は、投資から手を洗ったかもしれない。

日経平均株価に連動するおすすめの投資信託(インデックスファンド)


仮にバルブで外国人が日本株の手じまいを始めた場合、日銀がETFを買い支え前回のような、1/5以上(3万8千円⇒7千円)下がらないように手を打つと思われる。それが失敗すれば、日本企業は瀕死の状態で中国頼みになるかも。

さて、世界はどうだったか。確か日本より回復が早かったはず。

米国株インデックスは10年投資しても増えないことがある 2020年5月30日 / 2021年1月19日
https://tryinvestment.net/20200530us-stocks-will-not-increase-in-10years/

長期に見れば右上がりだが、グラフの横軸の取り方で、資産がマイナスの期間もある。投資を長く続ければ「果実」が得られる、で使われるグラフとなる。
現時点このグラフのどこにいるか、アナリストも分からない。

Yahoo Finance S&P500チャート
https://www.google.com/search?q=Yahoo+Finance+s%26P500%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88&tbm=isch&ved=2ahUKEwivr-LF3v_uAhXNdt4KHSTpCwIQ2-cCegQIABAA&oq=Yahoo+Finance+s%26P500%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88&gs_lcp=CgNpbWcQDDIECCMQJ1CuigdYwpEHYLm0B2gAcAB4AYAB_gKIAZ4LkgEHMC4yLjIuMpgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nwAEB&sclient=img&ei=6dA0YO-WBc3t-Qak0q8Q&bih=526&biw=1164#imgrc=49H93AiHBYkSAM

カテゴリー: 投資 | 長いスパン(10年以上)で見るとコロナ禍の落ち込みも一時的か? はコメントを受け付けていません

ゲスの勘繰り「バレなければ、最後までウソを通す。これが出来るのが高級官僚の能力」。

ゲスの勘繰り「バレなければ、最後までウソを通す。これが出来るのが高級官僚の能力」。

接待攻勢、凄い!!総務省だけで終わるか??BSカードの利権は??

内部調査で「行政に影響はなかった」との報告は、誰も信用しないだろう。
常識的に、見返りを全く無視して多数回・多人数を接待するだろうか??
政府の広報担当者も接待されたとか。
内閣広報官、山田氏(女性)は7万4200円、この金額当家の1ヶ月の食費より多い
一生に一回でいいから、こんな食事をしてみたい。

内閣広報官-山田真貴子-2021-

しかし、総務省の官僚の皆さん、「東北新社、利害関係者とは思わなかった」
こんな事、放送権を認可する総務省のトップクラスが知らないとは、唖然とする。

摂待を受けた官僚、増加の一方。総務省だけでは終わらないかもしれない。
権利がらみ、ビル管理でも
①資格制度
②計測器の更正
業者からの接待攻勢、凄いだろうな。庶民は知らないだけ。

こんな接待漬けの総務省と業者・内閣府、BSカードも利権がらみで制度化されたのだろうね。BSカード購入による、濡れ手の泡状態、あのお金は行方は??

文春砲、ここ掘れワンワン。金のなる木、いや金のなる「企業・行政」まだまだ埋っているだろうね。

カテゴリー: 不祥事 | ゲスの勘繰り「バレなければ、最後までウソを通す。これが出来るのが高級官僚の能力」。 はコメントを受け付けていません

音声テープが出ると総務省の官僚、またまた、手のひら返し

総務省とは別の「第三者委員会」を設置して調査しないと
今回の「菅の息子と総務省の忖度」、解明できるわけがない。

このあり得ない、隠蔽工作、何とかしろや!!

総務省の高級官僚、業者との癒着!!税金泥棒!! 早く首にしろ!!

これで、不問となれば野党の力も期待できない。高額な国会議員の手当が支給されている。それなりの仕事をして欲しい。無理かな??国民には自粛要請しながら、自民党の国会議員、夜な夜な銀座に出没。3人も離党しながら、またも発生開いた口が塞がらないとはこのことだ!!

頼みは、文春砲のみか??しかし、この録音、音声を聞くかぎりでは、その場に居た方と推測する。どんな方だろう。不正を暴こうとする心意気にあっぱれ!!

カテゴリー: 不祥事 | 音声テープが出ると総務省の官僚、またまた、手のひら返し はコメントを受け付けていません

橋本聖子 会長となるか、文春砲のセクハラ説が有利か?

橋本聖子 会長となるか、文春砲のセクハラ説が有利か?

さあ、橋本五輪大臣が横滑りで会長になりそうだが、セクハラ大臣文春砲)の影響はどうだろう。文春砲は、第二弾・第三弾を虎視眈眈と準備しているか??

橋本氏のOL出場の過去の記録は誰しも認める素晴らしい物がある。しかし、某団体の会長職の時、パワハラ・セクハラがあったとか・無かったとか。該当者、文春にリークすれば、またドタバタが発生か?日本政府は外国対してこれ以上の汚点を広めたくないのでぶっ潰すでしょうね。

大臣職のためこれらの件は無罪放免か?? 市井には分からない政治判断だろう。

カテゴリー: 東京OL | 橋本聖子 会長となるか、文春砲のセクハラ説が有利か? はコメントを受け付けていません

昨日、確定申告提出、自作の医療費控除の集計フォームは問題なし。

昨日の2月16日から確定申告が始まった。早速、書類を出してきた。

当方は、書類提出のため、建物に入るとそのまま書類受付カウンターへ直行。
途中、待合室を見たが、時間で調整しているためか、がら空き。
しかし、夜、ローカルニュースで確定申告の作成状態を放映していたが、密室状態で係員も大変そうだった。待合室がガラガラでも作成場所が蜜だったら、コロナ対策に効果があるか・否か疑問。数年前当方が経験した状態と同じたっだ。申告者、ノートpcに向かって書類の作成。蜜状態の場所が単に移動しただけ。作成場所も十二分に空間を確保しないと意味なし!!

さて、自作の医療控除の明細書(内訳書)は、係員の方がペラペラめくり、特段の指摘もなく、受理して頂いた。所定のフォーマットと違う点は、当方が確認し易い様に

① 先頭に自己チェックができるよう、四角い枠を設定。(セルの増加
➁ 次に、日付欄入力欄を設けた。(セルの増加
③ 以下は、所定のフォーマットと同じ。
④ 個人別・月別にシートを作成(医療機関別にまとめず、領収書発効日で1枚1枚入力
※ 協会けんぽの医療費通知書を添付(10月~12月の3か月のみ作成)
※ 後期高齢者の超高齢のおばば様は、保険制度が違うため、1年間の集計を作成。
⑤ 最後に、日付でソーティング
⑥ 表紙は、各シートの串刺し(3D)集計で合計が分かるようにした。

以上。

これで、所得税の還付金が有り、住民税が割安となる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【国税庁のサイト】

国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

国税庁 医療費集計フォーム
https://www.keisan.nta.go.jp/r2/syotoku/ta_iryouhi_form_download.jsp?taxYear=20#bbctrl

国税庁 医療費集計フォームに関するQ&A(よくある質問(医療集計フォーム))
https://www.keisan.nta.go.jp/r2yokuaru/cat1/cat13/cat132/cat1322/cat13222/index.html

 

カテゴリー: 確定申告 | 昨日、確定申告提出、自作の医療費控除の集計フォームは問題なし。 はコメントを受け付けていません

密室人事にクレーム、菅首相

会長人事である。

え!!と驚く。

菅さんよ、官房長時代、今まで忖度(密室)でイロイロな事を決めていたのでは??

今更、そんなことを国会で言っても、信じる方はあなたの周辺の方のみかな??

当方は全く、支持しない。早くやめろよ!!

カテゴリー: 政治-政府など | 密室人事にクレーム、菅首相 はコメントを受け付けていません

全国各地の人出が多い「2月11日の祝日」と「無心で農作業」の違い。

TVで見る限り、どこも人出が多数。東京都の新感染者は434人。

何だ、この人出!!

当方はタイトル名のとおり「かわの駅のある町で就農」
ということで、周囲にはだれもいなく、ノーマスクで鍬を降ろす。

黙々と鍬を降ろす。日頃経験しないプチ農作業だ。掘り返した「土と雑草の根っこ」を見る。ディスプレイの数字や文字を見るより和む。何故だろう。子供が砂遊びに興じると似た感じ。太古以来、人間のDNAにすり込まれている。そんな気がする。焚火の炎を見るような、凄くストレス解消となる。

カテゴリー: プチ就農 | 全国各地の人出が多い「2月11日の祝日」と「無心で農作業」の違い。 はコメントを受け付けていません

億り人は、個人投資家の何パーセントだろう。

昨日のWBSで億り人が放映されていた。この件について、当方は懐疑的。
2019年3月が270万円で2020年10月に1億2000万円で、2年を経ずしての44倍

競馬に例えると、万馬券を当てた状態か?いや、それ以上の確立だろう。
リスクが高くないと「億」には行けない。マイナスなると想定外の奈落の落とし穴。2020年3月はコロナショックで株価は暴落したが、この記録では逆に前月と比較して2倍の資産に伸びている。また、夏に5000万円から倍増している。人と逆のことをやったのかな??

2019年3月は270万円2020年10月 1億2735万円

たまたま、上手くいった例に過ぎない。
個別銘柄でないと、投資信託やETFでは短期間での「億」は稼げない。
機関投資家はHFTを駆使して利ざやを得ている。その中で個人が上手に浮上できるのは至難の業。

庶民は、堅実に銀行の定期預金の利息を上回れば「御の字」で投資すれば、気楽にできる。
なお、投資信託でも日経平均、30年来の高騰で30%の含み益もある。

高速取引(HFT)とは データ基に1秒で数千回の売買注文
きょうのことば(2019年10月20日 2:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO51200740Q9A021C1EA2000/

【追記:2月12日】

投資初心者が株で儲からない3つの理由(2021/2/11:トウシル編集チーム)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/30624?scid=me_scr_rsecnws_TOSHIRU_20210212_A1_30624

カテゴリー: 投資 | 億り人は、個人投資家の何パーセントだろう。 はコメントを受け付けていません

SBI証券×三井住友カードで積み立てOK。

SBI証券×三井住友カード 還元率0.5% 「投信積立サービス」及び資産運用でポイントが貯まる「V ポイントサービス」2021.6.30開始
https://meganez.com/sbi-sec-smbc-card-investment-trust-reserve-vpoint-service#toc_id_1

条件がイロイロ有って、既にSBI証券に口座を開設している人は除外。残念!!

カテゴリー: 投資 | SBI証券×三井住友カードで積み立てOK。 はコメントを受け付けていません

高齢者の額面給料は15万円??

最近、日経新聞でも宣伝され結構売れているシリーズ本の1冊から
マンション管理人オロオロ日記」(発行所:株式会社三五館シンシャ)によれば、

大阪の分譲マンションに夫婦住み込みで勤務する私の現在の給料は月15万円。~(省略)
手取りは13万円強といったところである。(個人負担はガス代のみ、他の家賃や光熱費は無料) p.3~4

そうするとこの方の年間所得は、15万円×12ヶ月=180万円
年金は、夫:15万円、妻:7万円の世帯合計22万円、とのこと。家賃無料の37万円の生活費となっている。給料は少ないが、家賃が無料なのでそれなりの生活が保障されている。だからこのような本を書くことが出来たのだろうね。

この住み込みの仕事、当方も狙っていた仕事の一つ。フランスではガルディアンである。

過去、このブログで高齢者の給料400万円越えの所得の例を紹介したが、普通の高齢者の仕事や給料はこんな額(200万円)が妥当だろう。

カテゴリー: 年金生活 | 高齢者の額面給料は15万円?? はコメントを受け付けていません

楽天プレミアカードから「楽天カード」への切り替え方法

「楽天プレミアカード」が不要になったので、「楽天カード」(無料)へ切り替えを考えていたところ、日経新聞の「ポイント賢者 『楽天ゴールド』得点変更
カード見直しは年度末に(2021/02/06)

の記事をみて早速、切り替えをすることにした。
が、なかなかその方法が分からない。楽天e-NAVIへ何度かアクセスしたが、手続きが良く分からない。
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/members/index.xhtml

この入り口、複雑怪奇なサイトとなっている。
検索するとネットに手続きがあったので、ここへコピーする。

情報通りやってみたが、ダメだった。情報との違いは下記の3点である。(2021/02/05現在)
①プレミアディスクの電話番号は、0120-586910に変更になっていた。
②自動音声に従ってカード番号と生年月日を入力したが、オペレータに繋がらない
③24時間受付となっていない
④そのため、まだ 切り替えは不可となっている。

【追記】

プレミアディスクで確認する。(会員の有効日は21/12/31迄)

①12/31までに解約手続きを行う。(以降は会費発生)

新カード発行(「楽天カード」)の手続きを行う。自動的な切り替えは不可

——-以下 下記のURLより ———————–

楽天カードから楽天プレミアムカードに変更したものの、海外旅行には全く行かず空港のラウンジも使わないので、年会費が掛かる前に普通の楽天カードへのダウングレード手続きを行いました。

ダウングレードっていうのかな?
普通の楽天カードに戻しただけですね。

楽天カードには普通の「楽天カード」と「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」の3種類があり、楽天カードは年会費が無料ですが、楽天ゴールドカードは年会費2,200円、楽天プレミアムカードは年会費として11,000円かかります。

https://ipod.item-get.com/2019/12/post_329.php#:~:text=%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BB%98&text=%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F,%E6%97%A8%E3%82%92%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

無料と11,000円。
その年会費に見合った特典としては、空港のラウンジが無料で使えるプライオリティパスがあります。
自分の場合は全く使わなかったので、無料の楽天カードで十分でした。

手続きは電話のみの受付
楽天カードから楽天プレミアムカードへの切り替え申し込みはWebからできましたが、ダウングレードはWebからはできず、コールセンターに電話する必要があります。

楽天プレミアムカードデスクのコールセンター
0120-58-8910

コールセンターは24時間受付で、担当オペレーターの対応もかなり上質でした。
さすがプレミアム。なのか?

手続きの流れとしては、自動音声に従ってカード番号と生年月日を入力。

しばらく待つとオペレーターに繋がるので、楽天プレミアムカードから普通の楽天カードに切り替えたい旨を伝えるだけです。

もう一度考え直してください的な誘導があるかな?と期待していましたが、そういうのは一切無くて、驚くほどすんなりと切り替えることができました。

一応、ダウングレードの理由は聞かれましたが、「プレミアムカードの特典を全く使えなかったから」と答えたら納得されました。

新しいカードに切り替えになるので、カード番号が変わります。
電話した直後から切り替え作業に入り、今まで使っていたカードは使えなくなります。

新しいカードが届くまで1週間ほど。
以前の楽天カードをキャッシュレス決済やSuicaなどに登録して使っていた場合は、他のカードに切り替えるなどの作業が必要になります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

1万1000円のため、何とか頑張るぞ!!!

以上。

カテゴリー: 年金生活 | 楽天プレミアカードから「楽天カード」への切り替え方法 はコメントを受け付けていません

つみたてNISA3周年、大部分の投信が含み益に

https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL26HC1_W1A120C2000000/

2018年から始まった「積み立てNISA」の3年間の結果。(40万×3年=120万円
140本中139本が含み益。

利益額が大きい順に並べてみると、上位10本はすべて日経平均株価に連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)が占めた。積み立てた総額(元本)の約120万円程度に対し、どれも含み益が30万円を超えた。

首位は「iFree 日経225インデックス」の32万9693円。毎月3万円ちょっとをコツコツ買い続けた結果、3年で積み上げた元本は約120万円にのぼる。そこに33万円近い運用益が加わったので、手元のお金は153万円程度に増えたことになる。日経平均の3年騰落率(20年12月末時点)は20%超だった。

まあ、そりゃそうだろう。この間、米国の各指数は高値更新日経平均は29年振りの高値があった。特に、コロナショックの昨年の3月に「押し目買い」をした方は、ウハウハ状態、間違いなし。笑いが止まらないだろうね。急激な回復、プロも予想は難しかっただろうね。想定外の回復力だろう。

当方、積み立てNISAではなく一般NISA枠ETF2558 MXS米株SP500」を購入したが、今日現在、+27.7の含み益。上場来高値 1万1550円はこの2月3日に付けた。なんと、含み益は加給年金と同額、いつ、利益確定をするか。
欲張ると「ある日、市場はクラッシュする!」・「危機は突然あさっての方向からやってくる
NightWaler著「世界一ラクなお金の増やし方」ぱる出版、p.138
の状態となる。

欲張らないことが大事だろうな。でも、ビールの本数に換算すると…、売りのタイミングが難しい。この口座、凍結となり一般NISAは5年目を迎える物がある。ロールオーバーが出来ないので、「売り」のみしかできない。

カテゴリー: 投資 | つみたてNISA3周年、大部分の投信が含み益に はコメントを受け付けていません

ネット5大証券の最終損益、この違いは口座数に関係があるか(2020年4月~12月)

1月も過去最高ペースで増加!500万口座超の楽天証券が目指す「大衆に愛される証券会社」
https://zuuonline.com/archives/226085

2月2日、楽天証券株式会社の2020年12月期決算説明会が行われた。
同社の2020年1月〜12月の営業収益は723億600万円(前年同期比29.0%増)、
経常利益は152億1,400万円(同48.3%増)となった。

一方、日本経済新聞によれば(2021年2月4日)
ネット証券の最終損益(2020年4月~12月)は、
1、SBI証券 608億円
2、松井証券 77億円
3、マネックス証券 65億円
4、楽天証券 59億円
5、auカブ  8億円

ネット証券はSBIと楽天が双璧と思ったが、最終損益はダントツSBIだ。金額の10倍の差にユーザー数・口座数も連動・比例しているのだろうか?
SBIは銀行と提携取引があるので銀行を通して口座を開設している利用者もいるだろう。ネットユーザ数のみと限定できないが、ネット証券だからソフトの使い勝手がいいのだろうか?

金額がこれほど差が出た原因は何だろう??

608億円は、大手の大和証券(577億円)、SMBC(555億円)、三菱UFJ(251億円)を越えている。

カテゴリー: 投資 | ネット5大証券の最終損益、この違いは口座数に関係があるか(2020年4月~12月) はコメントを受け付けていません

確定申告、準備完了

必要な添付書類

① 本人確認書類(マイナンバーカードの写し)
➁ 医療費控除の明細書
③ 社会保険料(妻の国民年金保険料)控除証明書
④ 一般の生命保険料
⑤ 個人年金保険料は無し
⑥ 介護保険料の支払額などの証明書
⑦ 地震保険料の支払額などの証明書

一番時間を要したのは、➁の医療費控除の明細書。
協会けんぽから「医療費のお知らせ(1~9月)」が来ているので、これに記載のない10~12月の3か月間を過去のブログに書いているとおり、領収書は月別にフォルダーへ保存しているので、これを機械的にエクセルシートへ転記。昨年は国税庁のエクセルシートを使ったが、これが使い辛い。そこで自作シートに入力。

手元にPDFファイの申請書が出来上がった。後は、2月16日に提出のみ。お疲れ様でした。

所得税の還付金がうふふ…。さあ、今夜は、飲もう!!

カテゴリー: 確定申告, 税金-確定申告 | 確定申告、準備完了 はコメントを受け付けていません

遺族厚生年金を調べていたら、夫の年金 約350万円で説明していた。

またもや、年金受給額が世間離れした金額で記事を書いている。
ライターは、長沼 明(埼玉県志木市議・県議を経て元志木市長)。

おじいちゃんが死亡、おばあちゃんには、
いくらぐらいの遺族年金がもらえるのか?(年金住宅福祉協会)掲載:2018年3月15日
https://kurassist.jp/nenkin-kouhou/vol60/pro-lecture/pro-lecture-01.html

夫に先立たれた妻の遺族年金を試算している記事である。

夫に支給されていた老齢厚生年金のうちの報酬比例部分4分の3です。

ここまでは問題ないが、驚いたのは、亡くなった夫の年金が約350万
内訳は
①老齢厚生年金:272万円
➁老齢基礎年金: 77万円
③合計年金  :約 350万円(月額 29万円)

こんな高額な年金受給者の例を持ってくる筆者の感覚が理解できない。
せめて男性の厚生年金の中央値、月額15~20万円(180~240万円)を例にして欲しい。

既出の年金は何歳からもらうのが一番おトクか…ついに「正解」がわかったによれば、
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58444?page=2

大手メーカーに勤めるAさんは65歳まで定年を延長し、65歳から年金受給を開始した。妻は60歳の専業主婦だ。Aさんが受け取るのは、老齢厚生年金(月約10万4000円)、老齢基礎年金(月約6万5000円)の計16万9000円
さらに妻が65歳になるまでの5年間は「加給年金」(月約3万2000円)が加算され、20万1000円を受給できる。

大手メーカーとは?東証一部の上場企業だろうか?
中小企業ではないので「給料もそれなりに・退職金もそれなりに、・企業年金もそれなりに」あったはず。年金の月額16万9000円(年金は202万8000円、169,000×12ヶ月)この設定の理由なし。

また、下記のサイトによれば、
年収1000万円でも65歳からの年金額は、229万円(月額19万円)。となると亡くなった夫の現役時代の年収は、一体いくらだったか。世間離れした超高級だったことだけは推測できる。

私の年金は350万円程度か?、年金の知識が乏しい人に誤解を与えそう。こんな年金額を受給しているのは男性厚生年金の中で、確か1%もいない。ごく一部の皆さんである。せめて男性の保険料を納めていた頃の年収は〇千万円の但し書きが欲しい。こんな感覚で市長をしていたのだろうか?

世帯年金額は公務員などの男女賃金差が無いパワーカップルが一番多いが、一方が亡くなると、厚生年金が同額のため遺族年金はなくなる。(受給者に厚生年金があるとその分差し引かれる)。結果、世帯の年金額は一人分となり半額となる。

一方、専業主婦の場合は、厚生年金は無いので遺族年金が満額受給される。(厚生年金保険料を納付していないと仮定)遺族年金は無税となっている。

要するに、夫婦が健康で暮らせたら一番いいのだが……。

カテゴリー: 遺族年金 | 遺族厚生年金を調べていたら、夫の年金 約350万円で説明していた。 はコメントを受け付けていません

夫婦のベストな年金のもらい方(妻:専業主婦)投稿:2018年12月22日

【条件】投稿:2018年12月22日
妻は専業主婦。75歳まで繰り下げができる前の条件での記述となっている。

①妻は60歳の専業主婦。
②夫は大手メーカーに勤める、65歳まで定年を延長し、65歳から年金受給を開始した。

年金は何歳からもらうのが一番おトクか…ついに「正解」がわかった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58444?page=2

「夫の死後、妻には遺族年金が支給されますが、
それは夫の老齢厚生年金の4分の3のみですし、
夫の老齢基礎年金はなくなります。夫の死後、
自分の老齢基礎年金を厚くすることを想定して、
妻のほうは70歳から繰り下げ受給することがおすすめです」(前出・大神氏)

夫の死後に妻が得する」観点から考えれば、夫65歳、妻70歳が夫婦の賢い受給開始年齢なのだ。

現在、75歳まで繰り下げが可能となった。となると、妻の70歳がMAXの75歳までがBestか?

カテゴリー: 年金生活 | 夫婦のベストな年金のもらい方(妻:専業主婦)投稿:2018年12月22日 はコメントを受け付けていません

国民より国会議員を取り締まれ!!与党の自民党と公明党の国会議員!!

ふざけるな!!

国民には20時以降の飲食の自粛を要請しながら、
この与党の幹部国会議員2名は、深夜まで飲食している。これって許されるのか??上級国民の特権か??

深夜まで銀座で飲み歩く与党幹部

どの面下げて、菅は国民に罰則をするつもりだ!!与党幹部、政府方針を無視したこの状態、これって、トップの方針に従っていない表れ、菅は国会議員を統治できていない。

カテゴリー: 不祥事, 政治-政府など, 政治・内閣府 | 国民より国会議員を取り締まれ!!与党の自民党と公明党の国会議員!! はコメントを受け付けていません

相対湿度算出方法、エクセル活用(計算式・Index関数とMache関数)

【備忘録】

空気環境測定で、乾球温度と湿球温度で相対湿度を求める必要がでた。
入力シートを見てビックリ、全て手動となっている。

手順は、

①乾球温度と湿球温度から「温度差」を求める
②換算表から縦軸に湿球温度、横軸に温度差を確認
クロス点の数値を読み取る

20ヶ所あれば、午前と午後の2回実施するから、40回。
お金が有れば、測定器が測定・データを自動的に出力し、測定者は確認の印のみ。
それを人力でするわけだ。測定の建物が数棟あれば、う~ん、これは、老眼と白内障には辛い。エクセルで何とかしたい。

そこで、下記のサイトを参考にIndex関数とMache関数を使って、温度の入力のみで相対湿度が表示されるようにしてみたい。できるかな~??

投稿日:2019/9/25 12:22(Yahoo!知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214044017

相対湿度を乾球温度と湿球温度との差から求める

INDEX(table1,MATCH(A2,Sheet2!B:B,0),MATCH(A2-B2,Sheet2!2:2,0))
Yahoo!知恵袋と違うのは、
①縦軸は湿球温度
②横軸は乾球温度と湿球温度の差


病院SEにゃんとのパソコン・エクセル活用術
https://nyanto.jimdofree.com/

エクセル INDEX+MATCH関数の使い方条件に合った行の値を抜き出す

INDEX関数とは? MATCH関数とは?
https://office-hack.com/excel/index-match/

INDEX関数とは?
https://office-hack.com/excel/index/

1.MATCH関数の使い方
https://briarpatch.co.jp/wakaruni/excel-match/

以上。

【追記】2021/01/23
Yahoo!知恵袋に公式があった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052025945

=((6.1110^(7.5N8/(N8+237.3)))-0.51013.25(J8N8)/755)/(6.1110^(7.5J8/(J8+237.3)))
N8=湿球温度 J8=乾球温度で相対湿度はでます。

そこで、この式をセルに挿入すると、ピンポン!!乾球温度・湿球温度を入力するだけで相対湿度が表示できた。一覧表から拾った数値と同じ値。また下のURLやエクセルシート、有償ソフトに数字を入力しても同じ結果となった。上の式を使っても支障はないようだ。

湿球温度計算機
https://www.softflow.jp/tech-forum/wet-bulb-calculator/

乾球温度・湿球温度による湿度の計算
https://keisan.casio.jp/exec/user/1225708261

③Psychrometer Ver.1.2J.xls (22.5 KB)
通風乾湿計による湿度計算シート ダウンロード
https://www.sksato.co.jp/html/soft/dl02.html

③は気圧も変更できる。①と②は標準気圧の固定数字。

【 空気環境測定管理ソフト 】(有償ソフト)
https://data-arrow.net/014_airkan/airkan.htm

④の有償のソフト(9800円)のサンプルでも試したが同じ結果となった。

建築物環境衛生管理基準について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei10/

以上。

カテゴリー: ビル管理 | 相対湿度算出方法、エクセル活用(計算式・Index関数とMache関数) はコメントを受け付けていません

無事、ユーザー車検(持ち込み車検)終了、走行距離 30万9千Km

今年も2年に一度の車検がやってきた。
ネットで予約を入れ、ユーザ車検を実施した。
結果は、下記画像のとおり。

走行距離30万km超えのユーザー車検

通常のメンテナンスは、エンジンオイルとフィルター交換のみ。数年前から、エンジンオイルの消耗が激しく安い4ℓ缶をDIY店から購入して、継ぎ足している。

運転手に比例して自家用車も相当クタビレ。いつまでこの車に乗れるか??

カテゴリー: | 無事、ユーザー車検(持ち込み車検)終了、走行距離 30万9千Km はコメントを受け付けていません

PhotoShop フリーズの解決方法

【備忘録】
ブログやBBSの画像掲載に使っていたPhotoShopが突然フリーズをはじめた。
Windows 10 Pro,20H2,OSビルド 19042.746

OSの最新版とIMEが問題とのこと。

解決方法は、下記URL。
フォトショップフリーズ頻発の原因と解決法(あのねライフ)
https://anonelife.com/hobby/pc/software/windows-photoshop/

解決方法は、旧IMEバージョンに戻したら、あっさり解消された。他のサイトでは相当難しいことを書いており、画像処理ソフトの購入を検討していたところだった。

旧IMEバージョンの設定方法も上記ブログに丁寧に掲載されている。
IMEが原因とは全く分からず。また、旧バージョンへの切り換えや戻し方の手順もやったことが無かったので助かった。「あのねライフ」さんに感謝です。本当に有難い。

ということで、備忘録として残すことにした。

カテゴリー: ソフト関連 | PhotoShop フリーズの解決方法 はコメントを受け付けていません

少額の投資家には配慮がないSBI証券。

【備忘録】ネット証券の注意事項:少額の投資家には配慮がないSBI証券

さて、退職してから時間の余裕が出来たため、SBI証券に夫婦で口座を開設した。
嫁名義の口座のNISA枠を「つみたてNISA]に変更した。

ネット接続すると画面上の「重要なお知らせ」では「2020年12月28日付け」で「つみたてNISA]の変更審査完了とある。

そこで、正月休みが終わった頃、「つみたてNISA」を設定入力したが……。
操作ミスかと思い、当方の口座で同じような手続きをすると、問題なくできた。

それでSBI証券に電話連絡すると、なんとこの口座(妻名義)が「凍結」とのこと。可能なのは「売り」のみで「買い付け」は不可

新しい口座開設は不可

※一人が複数口座はダメとのこと。

➁したがってNISA設定は、他の証券会社に口座を開設する必要がある。

凍結の原因は、昨年の年末に利益確定した金額を出金したときのミスが原因らしい。過去何度か出金を経験をしているので、特に確認もせず、リターンkeyをヒットした。それを3回ほどやった。PCのキャッシュを信じてヒットしたが…。

なんと言うことでしょう。お知らせやメールでは全く分からず。電話連絡で「凍結」がわかった。こんな大事な事、「重要なおしらせ」に掲載して欲しい。ネット証券でNo.1の口座数と金額のため、小口の個人投資家など、相手にしないのだろう。NISA枠、夫婦が制限枠満額使っても、1200万円(5年×120万円×2人)は眼中にないのだろうね。

手続きをすれば「凍結解除」と思ったが、考えが甘かった。解除方法は「無し」いきなりの首切り状態。3度のリターンkeyが原因。契約書には明記しているのだろうが、定款など熟読などしていない。

このSBI証券の対応、ご神託と思って今後の教訓としたい。SBI証券だけがネット証券ではない。他の証券会社を使えとの神様の指示、と解釈したい。さて、5年目に入ったNISA口座、凍結のためロールオーバーは不可のため、どのタイミングで売るか??ちょっとした勉強となっている。

で、早速、NISA口座を他証券への手続きをお願いしたが、結構面倒らしい。さて、どうなるか??
嫁の口座は、神経内科医ちゅり男のブログさん https://www.churio807.com/
お勧めの楽天証券とした。ネット証券の双璧の会社、こちらを期待しよう。(夫名義の口座は既に開設済み)

【別件】

楽天プレミアカードは、上記ブログの次の記事を参考に手続きしてゲットした。トップ > 資産形成・投資 > 楽天プレミアムカードの新規申し込みで年会費(10,800円)が3年間無料キャンペーン!(2018-12-21)

カテゴリー: 備忘録, 投資 | 少額の投資家には配慮がないSBI証券。 はコメントを受け付けていません

菅政権、「緊急事態宣言」無能ぶりを拡散

当方、高齢者で既往歴ありの、コロナに対してい高リスク者である。

この立場から政府の政策を見ると、単純に、なんでこいつが、日本のトップか??全くあの顔・声を聞く度に「ヘドがでそう」となる。

記者が、「緊急事態宣言の1ヶ月後に感染者が多い場合の対応は?」の質問に
菅は、「仮定のことには答えられない」と述べる。
コロナ対応は、このようなことの連続だった。国民に次の手を公表できない、無能な政府。その場しのぎ・出たとこ勝負・行き当たりばったりの対応。専門家は色々なパターンで新感染者数を予測している。が菅はな~んも無し。彼の頭にあるのは、科学的な物はない、政府支持率と党内のパワーバランスのみか?
こんな政府は不要だ!!国会議員だが税金の無駄使いの連中となっている。

首相の発言に対し、国民の反応、特に都民は、
新橋・新宿・渋谷・浅草・原宿などの人出となっている。外出自粛など全く無視状態。信用・信頼していないことが良く理解できる。国民に寄り添った政治とはかけ離れた首相。

これが、菅政権に対する答えだ!!裸の王様状態が理解できないアホな首相!!

支持率が下がるのは当然だ。

カテゴリー: 政治-政府など, 政治・内閣府, 新型肺炎 | 菅政権、「緊急事態宣言」無能ぶりを拡散 はコメントを受け付けていません

所得税還付金のシュミレーションの結果、医療費控除で1万円の差額が発生。

当方の年金本で頻繁に掲載している本から抜粋

多くの税理士は「一部に医療費控除をしている人がいるくらいで、年金生活者の多くは確定申告はしていない」とみています。(田村正之「人生100年時代の年金戦略」日本経済新聞出版社 p.197~198

確定申告、定年退職してから毎年、申告しているが年を追って簡単になっている。するとしないでは、所得税の還付金や住民税が随分違う。結論は一番下に明記しているが、合計10万円以上の差がでた。

源泉徴収票が会社や年金事務所から、一部を除いて来た。
そこで、国税庁のサイトで必要事項を入力してみた。

確定申告・還付申告をしなければ、既に徴収された所得税はアホな菅の懐に入ってしまう。バカな政府に徴収されるのは何とかして阻止したい!!犯罪を犯しても国会議員手当をしっかり受給している議員に手当をやるのを止めたい。という意図のもとに、

医療費通知書が協会けんぽから来ていないので、医療費控除で昨年と同じ金額控除無しを比較してみた。

結果、所得税の還付金が約1万円違った。
これはありがたい。マイナポイントが5000ポイント(5000円相当)付与と比較するとその倍となる。

国税庁の確定申告サイト、簡単にシュミレーションが出来るので、これは超便利。
時間にゆとりのある年金受給者は、ネットが繋がれば「どこでも・いつでも・何回でも」可能。入力を途中でやめてもDLしておけば、時間のあるときその続きができる。

機材は、スマホでなく、Panasonic Let’s note CF-SZ6(12インチディスプレイとSSD500MB)とNext Mobileの環境下。

ただ残念なのは、住民税の金額はシュミレーションができない。別のサイトで行う必要がある。

住民税の自動計算サイト
https://juuminzei.com/keisan/
控除の関係で課税所得が少なくなるので住民税もそれに連動して少なくなる。上記サイトで行うと、4万円の違いが発生。

となると、所得税・住民税で医療費控除をする・しないで何と5万円の差が発生。

結論、確定申告を行い、医療費控除をすれば、「所得税+住民税」が10万円以上違ってくる。これは絶対、控除申告すべし!!

カテゴリー: 年金生活, 確定申告, 税金-確定申告 | 所得税還付金のシュミレーションの結果、医療費控除で1万円の差額が発生。 はコメントを受け付けていません

ユーザー車検の予約手続き(リハーサル)

【備忘禄】

2月に車検が切れるので手続きのリハーサル。

陸運事務所の予約サイト
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/login.do

2年以上利用していなければ、再登録となる。
その後、メールでIDが通知される。

➁サイドメニューの「検査の予約」をクリックすると
https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reserveContentSelect.do?action=init

受検検査場の選択が表示される。希望の検査場を指定する。
プルダウンメニューでマウスをクリックするのみ。

③検査種別の選択
継続検査」 「普通車」と進む。

④カレンダーから希望日時をクリックする。

※本日から15日先(土・日・祝含む)までの予約が可能。

というわけで、まだ1ヶ月前の表示は出ていないので、明日以降でなければ予約は不可。

自動車税の再交付は下記のサイト

納税証明書の交付申請手続(自動車の継続検査・構造等変更検査用)
https://www.pref.kochi.lg.jp/shinsei_todokede_hojokin/shinsei_todokedeyoshiki/2010033101351/

 

カテゴリー: | ユーザー車検の予約手続き(リハーサル) はコメントを受け付けていません

確定申告書作成の準備(国税庁)

【備忘録】確定申告

さて、新年が始まったばかりだが、確定申告の準備に取り掛かる。
年に1回だと、昨年の流れをすっかり忘れている。困ったもんだ。
また、会社から源泉徴収票が来ていないので流れを大雑把に「メモ書き」する。
(年金は昨年末に入手済み)

当方が一番安心する「印刷して提出」を選択した場合の流れ。
以下、国税庁のサイトで作成
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

①確定申告書等作成コーナー(国税庁)
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

「作成開始」をクリック

➁申告書等の作成-印刷して提出のコーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/csw0100_print1#bsctrl

「印刷して提出」を選択

「令和2年分の申告書等の作成」を選択

③所得税 を選択

作成開始となる。
https://www.keisan.nta.go.jp/r2/syotoku/ta_menuX.jsp#bbctrl

本日は、ここ迄。

なお、平行して医療費控除のため領収書をまとめる作業を行う。
昨年もおばば様の補聴機を新調したので、抜かりない様書き留めておく。
医療費集計フォーム(平成29年以降分用)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/r02junbi/iryouhi-download.htm

医療費集計フォーム Ver3.1

※このフォームを使わなくても、フォームの記入例に準じた項目があれば、自作でもOKとのこと。

カテゴリー: 税金-確定申告 | 確定申告書作成の準備(国税庁) はコメントを受け付けていません

【第34回ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050(ふつうサイズ)

前回の当選(第15回 8/10)は、無視して購入しなかった。
が、最近は当地でも新感染者が増加しており、お守りとして購入した。人口10万人当たりでは相当高い。北海道や神奈川よりも高い数値となっている。本県に来高の折りは、この数字をしっかり頭に入れておいで下さい。人口70万人弱で過疎地、従って通常の生活では、TVで見る品川駅や道頓堀の人出と違い、ソーシャルディスタンスは十分保障されている。感染経路不明者は、県庁所在地の会食による市中感染が多いと推測します。(画像は2020/12/17のWBSより)

人口10万人当たりのコロナ感染者数 四国の感染者-2020年12月18日現在

(画像は朝のバラエティー番組やローカルニュースより)

四国では高知県が他の3県と比較して群を抜いて多い。

2セット(50枚×2箱)で5500円(税・送料込み)で一枚当たり、55円。
それなりの高額となるが、感染した場合を考えると、高い出費とは思わない。

購入サイト、通常のネットショッピングと比較するとかなり使い勝手が悪い。
1,Sharpのサイトへ接続しても、「当選者用」の表示を見つけるのが一苦労
2,COCORO MEMBERSへ会員登録が必要で、IDは当選したメールアドレスで会員となる。

当方、別のIDで登録し、手続きの最終段階(カード入力)まで問題なくすすむが、ここで振り戻しとなる。何度かやると、小さな表示をみつけ、原因が判明。この注意書きは白内障の高齢者は見つけ辛い
会員登録を当選メールアドレスで再登録した。その後、購入手続きが無事終了。

メールの一部を掲載
■販売価格
【1箱購入の場合】
税込 3,278円(税抜 2,980円、50枚入り、送料別)
送料:税込 660円(全国一律)
【2箱同時購入の場合】
税込 5,500円(税抜 5,000円、50枚入り×2箱、送料無料)
■ご注意・お願い事項
・同じサイズを2箱まで同時にご購入いただけます。
・1人1回限りのご購入となります。
・小さめサイズへの変更は承っておりません。
・通常はご注文確定後7~10日でのお届けとなりますが、ご当選者への商品の発送は順次行いますので、数日遅れる可能性があります。
・お支払方法はクレジットカードのみとなっております。
・ご購入を辞退される際の、ご連絡は不要です。
・購入権利を売買する行為はおやめください。
・ご当選・ご購入後も、応募データは自動的に次回以降の抽選対象となります。改めてご応募いただく必要はありません。
★このメールを受

カテゴリー: 新型肺炎 | 【第34回ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050(ふつうサイズ) はコメントを受け付けていません

東京財団政策研究所

https://www.tkfd.or.jp/about/

Webによれば、運営資金は

研究活動費はほぼ全額、基金の運営によってまかなわれています。

基金はどこから??

小林 慶一郎 氏、今夜のWBSの放映、相当、菅寄りの人か。
https://www.tkfd.or.jp/experts/detail.php?id=23

GoToTravel、旅に出れば「おまけをあげますよ」との発言。そんな解釈もあるのか。「お金を差し上げますから旅して下さい。お金は税金で」じゃないんだ。

違和感がある。

カテゴリー: 新型肺炎 | 東京財団政策研究所 はコメントを受け付けていません

ガースー、手のひら返し、GoToTravel

2日前、ネット配信で司会者の質問に「GoToTravelの中止は考えていません」と即答したが、今夜は……。

まあ、段取りの悪い政府だこと!!12/28~2/11 全国一斉に一時停止。
もっと前倒して、12/20からの実施はできないものか。

更に、国民に訴えるのは、具体的な数値を入れ、安部氏の言ったように「8割接触を減らせれば感染者は激減する!!」
ガースーの表記のとおり、ガスが抜けたような、曖昧模糊の印象が強い。

これじゃ、政府の危機度が国民に伝わるハズがない。

GoToTravelkangaeteinai-即答する

菅首相「ガースーです」はアドリブ!?インタビュアー明かす「みんな失笑」2020.12.14 17:34

https://www.sanspo.com/geino/news/20201214/sot20121417340009-n1.html

カテゴリー: 新型肺炎 | ガースー、手のひら返し、GoToTravel はコメントを受け付けていません

コロナ感染、激増中だが…

忘年会でクラスター発生(福島中央テレビニュース)
http://www.fct.co.jp/news/news_307913752.html?url_day=202012121756

どんな様式の忘年会だったか、分からないが、この時世、忘年会の飲食に参加する事に驚く。当県もここ1週間、急激に新感染者が増加している。それも日々更新状態。半数は感染経路不明。12月上旬に大型客船が寄港、この11ヶ月ぶりの寄港が影響か??

人間模様、都道府県に関係なく似たり寄ったりか??

Go To Travel 政府は突っ走る方針を変更しない。医師会会長から厳しい事を言われても、ブレない菅首相。人の移動があればコロナ感染者が増加することは、ヨーロッパのバカンス後の急増が示しているが、これはエビデンスではない、とのこと。
税金を使って人の移動を奨励している。ガースーさん、高齢者のため実情が理解できないか??

 

カテゴリー: 新型肺炎 | コロナ感染、激増中だが… はコメントを受け付けていません

75歳の後期高齢者の医療費2割負担、所得200万円以上

菅は170万円、公明党は240万円以上の所得の主張だった。

結局、折衷案の200万円となった。医療費2割負担を決めたのは与党の党首会談。
野党は門外漢となっている。野党に投票した国民も多いが、その投票は無視となっている。

このような経緯で2割負担が確定。

当方は年金だけでも240万を超えるので、党首会談など無意味だが、この案件、与党だけで決めていいものか??遺族年金は除外か?現役1人当たりの拠出金は25年度に8万円から7万9千円に減ることにとどまる。(日経 2020/12/11)わずか1千円の減額のみ。もっと抜本的な対応をしないと政府与党のパフォーマンスに終わってしまう。国民の関心(マスコミも含め)は、季節外れの「桜開花」や賄賂問題から関心をズラスことができシテヤッタリか??

億り人が多くいるはず。マイナンバー制度で資産が確認されているハズ。所得収入よりこれらも合算させて負担額を決めれるはず。何故、これが出来ないか??資産家から現ナマが自民党の議員に流れているのも要因かもしれない?。年齢を取っ払い、金持ちからは10割負担でも懐は痛まないだろう。公平性の高い負担とは、もっと国会で論議すべき内容と思うが、党首の二入だけで決めてしまった。資産の多い国会議員は自分の首を絞めることになるので、この点は国民に悟られず・知らせずを徹しているようにも思われる。

高齢者の同志、立ち上がろう。こんな与党に鉄槌を降ろそう!
コロナ禍に対してもノラリクラリの説明責任から逃げている菅をぶっ倒そう!!クタバレ菅!!

そんな思いが沸々湧き上がる。

産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a5c104124b8bac155514bae03d5c0944f4ec3a

コメントの一例に

まずやる事は老人の医療負担増では無く,
国会議員はじめ高額収入の連中の保険料負担増並びに議員歳費の削減,
政党助成金の廃止,議員削減…並びに国しがらみの独立法人等の整理…と,
まだまだ無駄な金は掘り起こせばそこら中にある!
国民の負担の前にまずは己の周りの無駄な人とモノを断捨離してから言ってくれ!

その通り、賄賂付けの自民党議員、これじゃ既得権を温存する国会議員が好き勝手に国政を運営するはず。

投票民の我々が何かを起さないと、利権がらみの賄賂国家の日本国になってしまう。

 

カテゴリー: 政治-政府など | 75歳の後期高齢者の医療費2割負担、所得200万円以上 はコメントを受け付けていません

SBI証券、出金入金は金額の多寡に関係なく正確を望む

日経平均、約29年半年振りの高値とか。ボーナスの無い身、今年のコロナで押し目買いをした3月に仕込んだ一部を利益確定売りで持ち株を現金化した。
SBI証券からSBI銀行へ出金した。何度かやっているので特に問題もなく手続き完了のメールが来た。ネット証券で楽天と双璧をなす業界のトップだが……

ところがである。「手続きが完了しなかったので連絡が欲しい」とのメールが来る。至急、電話を入れたが何度かけても指定の電話番号は、通話中でオペレーターまでたどり着けず。

そのため、メールを送ったが、これも返事なし

ということで、SBI証券 出金のシステムは意外と脆いか??原因はそれなりに捉えている。当方の単純ミスだろうが、口座番号と名義人をチェックせず、出金か?単純ミスに対応していないシステムに驚いた。SBI証券、どのような対応するか楽しみにしている。

出金入金は金額の多寡に関係なく1円単位で正確さを期待する。

SBI証券、残念な対応にがっかり!! 小口の個人投資家は相手にしないらしい

SBI証券からは引き落とされたが入金は不可。このお金は行方不明??サンタさんのプレゼントを期待しよう。

所で、別のメールアドレスに「普段ご利用とは違う…」のメールが来た。それも添付ファイル付き。多分、フィッシング偽りメールだろう。

【追記】2020/12/11

電話が通じない・返信メールが来ない。この様な状況でチャットはAIからリアルチャットが出来た。相手がいるリアルチャットである。当方、1980年代後半よりアマチュア無線のAmtorで文字通信をしていた。入力はキーボードである。嬉しくなって、ブラインドタッチで昔を思い出し相手の返信が来る前に立て続けに文字を入力した。結果分かったのは、出金して行き所のないお金は、SBI証券に戻る、との事だった。「一般的に何日後か??」と尋ねたが、答えてくれなかった。まあ、こんな応対態度。

※ Amtorで検索を掛けたが、ヒットしない。既に忘れられたデジタルモードとなったか?

カテゴリー: 投資 | SBI証券、出金入金は金額の多寡に関係なく正確を望む はコメントを受け付けていません

IPO ウェルスナビが上場

https://ipokabu.net/ipo/7342

ブックビルディング期間 2020/12/07~12/11(金)
当方、当選はムリと思いながら、ダメもとで応募した。奥方やおばば様も含め家族総出の応募。どれか当たれば、Max3倍とのことで、車が買える!(少し早い初夢かな??)

カテゴリー: 投資 | IPO ウェルスナビが上場 はコメントを受け付けていません

本「交通誘導員ヨレヨレ日記」 高齢者男性の就労第1弾の本である。

(株)三五館シンシャが出版している第1弾本である。古本で購入したが9刷(2020/2/29)となっていた。一刷りの本数が分からないが、9刷から半年以上経過している。相当数の本が出版され、押しも押されぬベストセラー化している。今は、この仕事から足を洗っているに違いない。この本も昨日と同様、一気に読めた。身近な「誘導員」の実態を知り、今まで以上に、この方はどのパターン??と興味をもって見ている。

Book-交通誘導員ヨレヨレ

文字のサイズが大きく、それなりの行間があるので白内障の当方にとって読みやすいという、物理的な本の良さもあろう。市内を走れば必ず見かける「交通誘導員」の仕事を書いているが、このタイトル本を出版するために誘導員の仕事に従事したのだろうか?
出版業界・ライター業から誘導員に転職した理由はほとんど記述無し。税金未納額2500万円で税務所の家宅捜査があった。p.187 一時は相当羽振りが良かった生活ぶり。誘導員以外の仕事は無かったのだろうか。友人知人のコネを使えば条件の良い職種もあったと思われる。誘導員の仕事をしたのは、40年間も出版業界で生活した経験を生かして、当たる、と思ってフォーカスしたのだろう。

ここで思い出したのが「ルポ西成」である。(國友公司 著:株式会社 彩図社 平成30年10月23日第一刷)78日間ドヤ生活した経験を本にしたものである。

ルポ西成

西成 女性医師の記事はこちら
https://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_1904/

一部、疑問点は、昼から絡んできた自称67歳の所得である。(p.38) 抜粋は下記のとおり。

今、年金は月18万、給料は月35万、それにボーナスが年2回出る

これ、在職老齢年金の制度から見ると、65歳以上は46万円を超えると超えた分は半額がカットとなる。本の通りだと月の収入は53万円、年間636万円。年2回のボーナスを加えると更に金額は多くなる。
年金が月18万円とのこと、(基礎年金+厚生年金)の合算となる。

あり得ない!!

これだけ、綿密な実体験による記述、ここでなんでこんなチョンボ??

『交通誘導員ヨレヨレ日記』が描く日本の“働く高齢者の現実”:『交通誘導員ヨレヨレ日記』が話題に | ビジネスジャーナル (biz-journal.jp)

カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, 年金生活 | 本「交通誘導員ヨレヨレ日記」 高齢者男性の就労第1弾の本である。 はコメントを受け付けていません

本「マンション管理員オロオロ日記」を読んで。

昨日、Amazonから配達された。当方も退職後の選択肢の一つだったので興味をもって一気に読めた。高齢者男性の仕事シリーズの4作目。

①交通誘導員ヨレヨレ日記(柏 耕一 73歳)
➁派遣添乗員ヘトヘト日記(梅村 達 66歳)
③メータ検針員テゲテゲ日記(川島 徹)
④マンション管理員オロオロ日記(南原 苑生 72歳)

本「マンション管理員オロオロ日記」

実際、在職中に応募した経験がある。
①高校の野球部寮の舎監の仕事で面接まで進んだが…ダメ。
➁東京のお台場にある某ホテルの社員寮の舎監の採用通知が来ると、突然、奥方が住み慣れた地を離れたくない、とのことで、断念した。
応募前に話し合っていたが、年を取ると若い時の様なバイタリティーより保守の方に動くようだ。
4月からの採用を、退職金が入ってから5月連休後に赴任、との無理を聞いていただいた職場だったが…。

でも、勤務をしていたら、今頃、コロナ感染でこの世にいなかったかも。

当方、民間資格の「マンション管理員」を持っているので、本の内容の予備知識はそれなりに持っていた。
http://www.m-kanken.or.jp/02/

なお、国家試験の最後の文字が違う「マンション管理」とは全く別の資格でレベルは超低い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%A3%AB

本は事例集の内容となっている。戸数が多ければそれ相当な人間図がある。
理事会のありようやフロントマンの意識次第で、これほど扱いの違う職業も珍しいかもしれない。(p.202)
この辺はビル管理の仕事と似た点がある。ビル管は上司より「職場の違い」で仕事内容に忙しい所とノンビリ対応の雲泥の差がある。

夫婦住み込みのため、家賃・電気・水道は無料(ガス代は負担)、収入は二人で20万円、年金が二人で22万円、合計42万円の収入。
72歳の年収500万円超えは、金額的に相当恵まれている。年金支給の65歳からこの所得だと「老後2000万円」は確保しているかもしれない。
この点については、負債(借金)も含め、全く記述無し。

中国語もでき(少しオーバーかな)、本を1冊上梓するほどの語彙力、塾での英語アルバイト、それも医大受験者へ。(p.67)。マンション管理員以外でも通用しそうな人物の様だが、何故、この仕事を選択したのだろう?家内からの宣告(p.70)とあっさり書き綴っている。

レビューで面白かったのは、
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%93%A1%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AA%E3%83%AD%E6%97%A5%E8%A8%98%E2%80%95%E2%80%95%E5%BD%93%E5%B9%B472%E6%AD%B3%E3%80%81%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%A7%E4%BD%8F%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%8124%E6%99%82%E9%96%93%E8%8B%A6%E6%83%85%E6%89%BF%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-%E5%8D%97%E9%87%8E-%E8%8B%91%E7%94%9F/dp/4866809116

レビュー「かっちゃん」/5つ星のうち3.0 管理員をやりましょう/2020年10月11日に日本でレビュー済み/Amazonで購入

この方、資格試験勉強確保のため、管理員をし、現在、司法書士事務所を開業。
他にも司法試験に合格した方もいるとか。
ビル管理の今の職場「資格取得の個別学習室」(2018/8/12)と共通していることが面白かった。違いは、頭の質 だろうね。

思い出したのは、タクシーの運転手をしながら司法試験に合格した新聞記事。暇なとき常にハンドル用本机(?)
で受験勉強したとか。この方の集中力もすごい!!

読書メーター https://bookmeter.com/books/16510225

カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, ビル管理, 年金生活 | 本「マンション管理員オロオロ日記」を読んで。 はコメントを受け付けていません

安部晋三は安泰だろう!

何で今頃?と、唐突感を持つ。それもスクープしたのが読売新聞。検察側が動かぬ証拠を押さえたため、傷口が大きくならないよう、初期消火を狙ったか?
そんな匂いがプンプンする。
公設第1秘書の責任だけにすると、安倍氏は金にずさんな政治家となる。
知っていてあの国会答弁をしたとすると、国民を欺いたことになる。

今後どのように推移するだろう?「検察 VS 安倍晋三」。

公設第1秘書が代表の政治団体「安部晋三後援会」の「桜を見る会の前夜祭」への補填。

結論は出ている。

秘書は
収支報告書に記載しておらず事実と異なる内容
安部氏に答弁してもらうしかないと判断

公設第一秘書、「嘘」を報告

これで、安部氏の国会答弁の齟齬は問題なし。原因は嘘の報告をした公設第1秘書が全てを被ることになる。トカゲの尻尾切で終わりだろう。

しかし、公設第1秘書のレベルは、「政治資金収支報告書」の意味やその処理は誰でもできる事、を証明した。7年間も日本国のトップを支えた母胎組織は、実は、中学生以下の判断能力のスタッフで構成されていた??そんなことは無いだろう。高額の出費、ボスの伺い無しに支出は考え難い。

国会で問題にされていた時に、ホテルは「黙んまり」戦術。今頃「領収書有り」これも問題だ!!ホテルは、安部に忖度したのだろう。ほとぼりが冷めるまで静かに静かに…。

ホテルオータニの見積書は無かった

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5dd0a086e4b0d2e79f8dfb7d

によれば、「ホテルニューオータニ」、このホテル利用者にとっては、使い勝手が良い、とのことだろう。立件されるまでお客を守る姿勢。ばれるまで「個人情報ですから~」で守ってくれる。与党のパーティーが今まで以上に入るかも。

 

カテゴリー: 不祥事, 政治-政府など, 政治・内閣府 | 安部晋三は安泰だろう! はコメントを受け付けていません

やって来ました。【重要】Amazonアカウントが一時的に停止されています

久し振りにこんなメールがやってきた。添付ファイルも付いていた。どう考えてもフィッシング偽りメール。

と言うことで、即削除。

【重要】Amazonアカウントが一時的に停止されています

 「あなたのアカウントは停止されました」メールは偽物

https://did2memo.net/2020/01/05/amazon-your-account-suspended-mail/

【重要】Amazonアカウントが一時的に停止されています!という怪しいメールが届きました

https://mondainashi.net/1322.html

カテゴリー: インターネット | やって来ました。【重要】Amazonアカウントが一時的に停止されています はコメントを受け付けていません

昨日のアクセス数60(2020-1122)

カウンターは、今までにないアクセス数となっている。1日のアクセス数がなんと、60と表示。

コメント拒否してから初めてと思われる数である。何が原因だろう?? 全く思いつかない。

カウンターと言えば、メインのサイトはトータル98万回ほど、今年も残り1ヶ月、ひょっとすると年内に100万回か?BBSは65万回を超えている、こちらの数にも興味がある。

 

アクセス数 98万回 Abroad

MainBBSのアクセス数

 

カテゴリー: BBS, ブログ | 昨日のアクセス数60(2020-1122) はコメントを受け付けていません

残念、新感染者2名発生(2020/11/22)

23日ぶりの新感染者。学生さんは市中感染か?
と言うことは、無症状の保菌者がいるってわけだ。公共の場ではマスク必須!!

他の一人は、東京で会食の後、発症。複数と複数回会食。これは因果応報か?。

NHK WEB NEWS(2020/11/22)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20201121/8010009925.html

11月21日(土曜日)の入学者選抜(高知県立大学)
https://www.u-kochi.ac.jp/soshiki/1/20201121.html

 

カテゴリー: 新型肺炎 | 残念、新感染者2名発生(2020/11/22) はコメントを受け付けていません

11月の3連休は、本県のコロナ新感染者「0」に微力ながら貢献の予定。

医師会の会長弁ではないが、この週末の過ごし方は、高齢者なりの予定である。

東京都医師会“3連休、面会は控えて”(日テレNEWS24 2020/11/20)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1274896956ecd8ff8b047c0e55df926ec74556d7

3連休は控える(東京都医師会)
①11月21日(土)仕事(各テナントは休みのため人と接することは「0」となる)
②11月22日(日)プチ就農(田舎で一人仕事
③11月23日(月)書斎の整理(年末を控え整理を始める)

との流れで、通勤は自家用車・弁当持参、ソーシャルディスタンスを保ち、3蜜とは無縁な3日間となる。どう考えてもマスク不要な生活である。

GoTo〇〇の生活とは無関係で、都会のTVで報道される通勤風景や若い方の食事会とは全く違った3日間となる。家飲みに徹し、本日もブラックFridayでビールをしこたま購入した。本県の新感染者「0」に微力ながら貢献するつもり。

カテゴリー: 「幸福度」ワーストNo.1の県, ビル管理, プチ就農, 新型肺炎 | 11月の3連休は、本県のコロナ新感染者「0」に微力ながら貢献の予定。 はコメントを受け付けていません

加藤官房長官、GoToTravel 地方の要請がないので継続

官房長官や国交省の大臣が「地方の要請が無いのでGoToTravelは継続する」とのこと。

あれあれ、菅首相は言いました。「政権に否定的な方は左遷させる

地方が要請できる訳がない。地方交付税が無ければ地方は継続できない。
中央政府に「反対」ののろしをあげることは、絶対不可

官房長官も大臣もこのことが分かっていながらの発言となる。
感覚は、時代劇の悪代官と同じだ!!

狸同士の会食で「お主も悪よのう!!」こんな会話をしているかも

こんな人を選んだ選挙民に原因がある!!

カテゴリー: 政治-政府など, 政治・内閣府, 新型肺炎 | 加藤官房長官、GoToTravel 地方の要請がないので継続 はコメントを受け付けていません