5/4(月)の花

自宅バラ_0504 自宅バラ_0504-2

自宅のバラが1輪増えていました。今朝は雨模様のため、水滴がついています。

 

カテゴリー: 花便り | 5/4(月)の花 はコメントを受け付けていません

5/3(日)のスナップ

バラ_自宅_0502 バラ_0503  らん_ジャングル_0503 望遠_温室_0503

 

バラのつぼみは、数年前に植えた自宅の物。この季節にはかわいい花を咲かせます。

2枚目はバラが咲き始めてた植物園、3枚目はジャングルの蘭、最後は温室の望遠。

蘭の画像は、失敗ですね。背景がボケていません。以上です。

 

カテゴリー: 花便り | 5/3(日)のスナップ はコメントを受け付けていません

4/27(月)とっても良いお天気、竹林寺

今日は、大変良いお天気でした。竹林寺の様子です。

春の木漏れ日や苔・ツツジです。

H27_0427_1 H27_0427_2 H27_0427_3 H27_0427_4

以上です。

 

カテゴリー: 花便り | 4/27(月)とっても良いお天気、竹林寺 はコメントを受け付けていません

4/26(日)の様子、ウマノスズクサ科

H27_0426_0 H27_0426_2 H27_0426_3 H27_0426_4

つぼみが沢山あります。暫くは、楽しめそうです。

画像は、左から、正式名称・つぼみー1-・つぼみー2-・成長した様子

以上です。

カテゴリー: 花便り | 4/26(日)の様子、ウマノスズクサ科 はコメントを受け付けていません

4/22(水)の花

ダース・ベイダー、開花中です。新聞記事は、H25/12/24付けです。1年中咲いているかどうか分かりませんが、真冬から咲いているようです。4月22日(水)も健在です。(エレベータ1Fの近く)正式名は、「アリストロキア・サルウアドレンシス」

H27_0422-5 H27_0422-4 H27_0422-3 H27_0422-2

仏教三大聖木のひとつ、ムユウジュです。
つぼみが沢山有りましたの、まだまだ花が咲きそうです。

以上です。H27_0422-1

カテゴリー: 花便り | 4/22(水)の花 はコメントを受け付けていません

4/19(日)頃、新しい花が展示

H27_0421-1 H27_0421-2

ウォーターガーデンの下に蘭を展示していますが、そこへ加わった花です。

名称は 何だろう??

カテゴリー: 花便り | 4/19(日)頃、新しい花が展示 はコメントを受け付けていません

4/20(月)の果実

今日のお天気は、台風日和(?)、暴風雨の状態でした。

さて、温室では果実がスクスクと成長しています。

H27_0420_1 H27_0420_2 H27_0420_3 H27_0420_4 H27_0420_5 H27_0420_6 H27_0420_7 H27_0420_8 H27_0420_9 H27_0420_10

以上です。

カテゴリー: 花便り | 4/20(月)の果実 はコメントを受け付けていません

4/19(日)の催事等

H27_0419-1 H27_0419-2 H27_0419-3 H27_0419-4

カテゴリー: 花便り | 4/19(日)の催事等 はコメントを受け付けていません

横倉山の麓にて(牧野博士出身地の隣町)

ツツジと昆虫、土佐の特産「小夏」 等

H27_0416-1 H27_0416-2 H27_0416-3 H27_0416-4 H27_0416-5 H27_0416-7 H27_0416-8

桐見川の土手等の各種植物

カテゴリー: 花便り | 横倉山の麓にて(牧野博士出身地の隣町) はコメントを受け付けていません

4/15(水)の花

今日は良いお天気でした。

H27_0415-0 H27_0415-1 H27_0415-2 H27_0415-11

 

モッコウバラの紹介です。

カテゴリー: 花便り | 4/15(水)の花 はコメントを受け付けていません

4月14日(火)の草花

H27_0414_0 H27_0414-1 H27_0414-2

 

撮影機材:オリンパス Tough GT-3 顕微鏡モード

以上です。

 

カテゴリー: 花便り | 4月14日(火)の草花 はコメントを受け付けていません

4月11日(土)の花 (バックヤードにて)

各種ハイビスカス

H27_0410 H27_0410-2 H27_0410-3

 

以上です。

カテゴリー: 花便り | 4月11日(土)の花 (バックヤードにて) はコメントを受け付けていません

4月8日(水)の花 (ジャングルにて)

H27_0408_0 H27_0408_1 H27_0408_2

 

以上です。

カテゴリー: 花便り | 4月8日(水)の花 (ジャングルにて) はコメントを受け付けていません

4月7日(火)の花

仏教三大聖木のひとつ、ムユウジュです。その他、入口付近の花壇の様子。

mukoujyu_H27_0407 bandana_H27_0407 説明_バンダ_H27_0407

churippu_H27_0407 churippu2_H27_0407

本日も雨模様。

[contact-form-7 id=”60″ title=”コンタクトフォーム 1″]

カテゴリー: 花便り | 4月7日(火)の花 はコメントを受け付けていません

4月4日(土)の花便り

昨日の花の続きです。

Cherry_blossom_H27_0404 flowe2r_H270404 flower_H270404

撮影機材:Canon EOS-1D Lens EF 50mm F1.4 ASA400

https://ja-jp.facebook.com/MakinoBotanicalGarden

http://www.makino.or.jp/

以上です。

カテゴリー: 花便り | 4月4日(土)の花便り はコメントを受け付けていません

4月3日(金) 温室の新しい仲間

今日、午後 2つ仲間が増えました。バックヤード(ながえ)に引っ越ししていたのを上げてきました。

マダガスカルとブラジル産の様です。

web_0403 web_2_0403

左は、デンシフローラム 左は ジャボチカバです。ジャボチカバは、幹に直接実る果実が特徴です。幾つか実っているのが見えますか?

撮影機材:Nexus7 OS Android 5.0.2

カテゴリー: 花便り | 4月3日(金) 温室の新しい仲間 はコメントを受け付けていません

桜便り H27/04/01 高知県立牧野植物園

温室前の桜です。開花とつぼみもあります。

Cherry__blossom_web-H27_040 flower_H27_0401

撮影機材:SONY DSC-WX1 Memory Stick

https://ja-jp.facebook.com/MakinoBotanicalGarden

以上です。

カテゴリー: 花便り | 桜便り H27/04/01 高知県立牧野植物園 はコメントを受け付けていません