自宅のバラが1輪増えていました。今朝は雨模様のため、水滴がついています。
バラのつぼみは、数年前に植えた自宅の物。この季節にはかわいい花を咲かせます。
2枚目はバラが咲き始めてた植物園、3枚目はジャングルの蘭、最後は温室の望遠。
蘭の画像は、失敗ですね。背景がボケていません。以上です。
ダース・ベイダー、開花中です。新聞記事は、H25/12/24付けです。1年中咲いているかどうか分かりませんが、真冬から咲いているようです。4月22日(水)も健在です。(エレベータ1Fの近く)正式名は、「アリストロキア・サルウアドレンシス」
仏教三大聖木のひとつ、ムユウジュです。
つぼみが沢山有りましたの、まだまだ花が咲きそうです。
以上です。
昨日の花の続きです。
撮影機材:Canon EOS-1D Lens EF 50mm F1.4 ASA400
https://ja-jp.facebook.com/MakinoBotanicalGarden
以上です。
今日、午後 2つ仲間が増えました。バックヤード(ながえ)に引っ越ししていたのを上げてきました。
マダガスカルとブラジル産の様です。
左は、デンシフローラム 左は ジャボチカバです。ジャボチカバは、幹に直接実る果実が特徴です。幾つか実っているのが見えますか?
撮影機材:Nexus7 OS Android 5.0.2
温室前の桜です。開花とつぼみもあります。
撮影機材:SONY DSC-WX1 Memory Stick
https://ja-jp.facebook.com/MakinoBotanicalGarden
以上です。