ブログロール
-
最近の投稿
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
カテゴリー
Counter
- 43576総閲覧数:
- 109今日の閲覧数:
- 53昨日の閲覧数:
- 35685総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
月別アーカイブ: 2019年2月
老後破産した場合、アメリカは暮らし易いか否か(セフティーネット比較)
老後破産した場合、アメリカは暮らし易いか否か(セフティーネット比較) 堤未果「(株)貧困大国アメリカ」岩波書店 2013/6/27 第1刷発行 本の題名と赤いカバーに魅かれて読んでみた。 冒頭のプロローグでいきなり、SN … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
老後破産した場合、アメリカは暮らし易いか否か(セフティーネット比較) はコメントを受け付けていません。
内ゲバかよ、沖縄県民投票
投票の経費が違法?? 全く内ゲバか? 沖縄県の米軍の基地問題、安倍の地元山口県や神奈川県への移設を強く希望していたが、沖縄県民同士の泥仕合。沖縄県民、アホとバカの集団か。そんなことはないだろう。 それとも、安倍政権の巧緻 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
内ゲバかよ、沖縄県民投票 はコメントを受け付けていません。
NHKニュース7、安倍に忖度か?
今夜のNHKニュース7(2019.02.23)、明日の沖縄県民投票、全く触れず。一方、報道特集では、番組名の通り、特集を組んでいた。 NHKさんよ、沖縄の県民投票は全国的なニュースでないの? 「公共放送」は、死語か? 投 … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
NHKニュース7、安倍に忖度か? はコメントを受け付けていません。
年金のベスト受給年齢(基本パターン)
専業主婦の一般的な家庭で、夫65歳、妻70歳 年下妻と夫が早逝の条件で、加給年金と遺族年金絡みでこの年齢と説明している。 出典は、週刊現代 2018/12/22のWeb版。 これは、当方の計画とほぼ一致している
カテゴリー: 年金生活
年金のベスト受給年齢(基本パターン) はコメントを受け付けていません。
億り人 316万人(日本)
アレ、データが消滅している。 確か、億り人はアメリカに次いで多かった。その数字と出所を明記していたが…。 出所は森永卓郎氏の著書だった。我が国の億り人は、316万人。 この億り人が貯蓄額を釣り上げている。シニアの貯蓄 高 … 続きを読む
カテゴリー: 経済
億り人 316万人(日本) はコメントを受け付けていません。
「統計正確なら戦争なかった」麻生太郎のお爺さん
面白い、麻生大臣の祖父、吉田茂(高知県宿毛市出身)が、大臣が小さかった頃、言って聞かせた。70年前以上の米国と日本の経済的な数値、どうやら間違って計上したらしい。正確だったら、「日米開戦」はなかった。 故吉田茂の見解をも … 続きを読む
時短営業 契約違約金¥1,700万円(セブン-イレブン-ジャパン)
時短営業 契約違約金¥1,700万円(セブン-イレブン-ジャパン) コンビニ24時間営業を人材不足で6-25時間に変更したフランチャイズ店のオーナーに違約金¥1,700万円発生。 ¥1,700万円も払うなら、パートの時給 … 続きを読む
カテゴリー: 経済
時短営業 契約違約金¥1,700万円(セブン-イレブン-ジャパン) はコメントを受け付けていません。
ソウル片道 ¥1,000円(大人1人)
韓国とは政府間の問題が暗礁に乗り上げているが、民間はある面、必死で努力している。 高松空港の100万人達成記念の特価セールが出ていた。試しにトライしてみた。 高松-ソウル線で大人往復2千円(片道1人千円) 大人2人、ソウ … 続きを読む
確定申告、無事終了
本日は、確定申告の初日、過日印刷した申請書類を税務署へ持参する。 建物に入ると、係員と税務署で申告する方が大勢順番待ちしており、大変な様相。 入口正面に税務署の受付があり、職員に案内され受付まで行く。受付は、がら空きで順 … 続きを読む
HUAWEIをたたけば、たたくほど中国政府は喜ぶ?
HUAWEIをたたけば、たたくほど中国政府は喜ぶ?? 新知識である。 遠藤誉氏(東京福祉大学)の見解である。NIKKEIイプラス10(2019/2/14放映)。 HUAWEIは中国の5大AI企業「BATIS」に入っていな … 続きを読む