-
最近の投稿
ブログロール
管理者プロフィール
最近のコメント
- 火災保険は時価額?、再調達価額には再加入が必要か に 管理者 より
アーカイブ
カテゴリー
Counter
- 74745総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 11昨日の閲覧数:
- 59628総訪問者数:
- 0現在オンライン中の人数:
カレンダー
日別アーカイブ: 2018年3月5日
国会での答弁を国民の80%が求める(JNN調査)
佐川氏の国会招致について、国民の80%が求めている。(Nスタ H30/03/05放映 JNN調査結果)国会で答弁を望んでいる国民が圧倒的に多いわけであるが、さて、安倍、これを無視できるか・否か? 佐川の国会招致を認めれば … 続きを読む
カテゴリー: 年金生活
国会での答弁を国民の80%が求める(JNN調査) はコメントを受け付けていません
裁量労働制と高プロ(高度プロフェッショナル制度)は企業シフトか?
安倍は省庁のデタラメなデータで「裁量労働制と高プロ」を国会で採択しようとしたが、もろくも崩れた。 今日の朝刊(H30/03/05)では、野村不動産が裁量労働制を違法に600名に使い、そのうちの一人が労務災害となった記事が … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
裁量労働制と高プロ(高度プロフェッショナル制度)は企業シフトか? はコメントを受け付けていません
国民への背信か? 財務省が公文書改ざんを否定しない、Why??
森友問題である。この案件、既に鎮火したと思っていたが、国会の答弁で国民の逆鱗に触れる。財務省の書き換え疑惑の野党の質問に対し、 「捜査に支障があるので、控える」との財務局長の答弁。麻生太郎財務大臣も同様な答弁をする。 財 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
国民への背信か? 財務省が公文書改ざんを否定しない、Why?? はコメントを受け付けていません