無償のGroupWare La!cooda WIZ (らく〜だウイズ)の活用 +Taskのインストール(CentOS5.5と スガラッポさんの改訂 wiz142plus_task101_php5.tar.gz wiz_linux_1.4.tar.gz)
最終更新日: 2007/12/25 task1.0.1.tar.gz
(販売開始は、2004/11/01)http://www.kochi-pta.com/abroad/groupware/groupware+task.html |
La!coodaWIZのオプションのタスク管理ソフトをFedoraCore6へインストールしました。FedoraCore1へインストールしたメモ書きを更新しました。方法は、Core1もCore6も全く同じです。
wizのサイトに詳細な説明があります。
1、OSは、Fedora Core6 (RPMパッケージを利用)
2、機種は、NEC Express5800110Gbd(Celron 2.98G/256/S-ATA 80Gb)
3、この秋に出た(2007年11月8日)、FedoraCore8をインストールしてやっていたが、WIZが稼働しなかったので、急遽いままでの実績のあるFedora Core6に代えてみると稼働の運びとなった。
4、La!cooda WIZは、wiz_linux_14.tar.gz → インストールガイド
参考図書:「はじめてのFedoraCore1 Linuxサーバ構築編」 秀和システム /日経 Linux 2004年2月号 p.99〜
○ 機種の情報 ← 3年間保証でオークション価格 1万5千340円 2007/12/の落札 |
新品未開封品 Express5800/110Gd (NEC製) 新品未開封品 OSなしモデル (サーバー)・CeleronD-2.93Ghz ・メモリ DDR2-667 SDRAM-DIMM 512MB ・HDD S-ATA 80GB ・OSなし・3年間オンサイト・3年のパーツ保証付き(保証書未記入) 初期不良以外、返品不可ですので詳細仕様をHPで御確認願います。 http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/g/110gd/spec.html ◆型番 NP8100-1279Y に N8150-G204A の80GBのHDDがついています。 |
○ WIZのインストール先は、/var/www/html/wiz/ |
○WIZサイトにあるディフォルトは、ソースからコンパイルしている。/usr/local/apache/htdocs/wiz/
○当方は、RPMパッケージを利用している。 /var/www/html/wiz/
○http://wiz.syscon.co.jp/plusWIZ/task_linux.html ← インストールガイド
1、解凍 (ユーザのディレクトリへ転送する。解凍すると +task のフォルダができる) |
# cd /home/server/ |
2、インストールガイドにしたがって作業を続ける。 |
# cd /usr/local/src/+task $ ./task.sh Name database username.(default:nobody) -> Return Keyだけで入力なし |
※ すがらっぽさんの改良版を利用すると、以下の操作は省略できます。DL先 http://vmorita.com/wiz/download.php?target=wiz142plus_task101_php5.tar.gz
(確認 2011年1月18日)
3、”+task” を コピーします。 |
↓白の部分をすべて 赤に置き換える。 # cp -pR task /var/www/html/wiz/ |
4、所有者・グループの変更 (RPMパッケージはApacheとなる) |
# chown -R apache.apache /var/www/html/wiz/task |
5、Wiz + Task用に環境設定ファイルを編集する(Wiz 管理者) |
設定(メニュー)画面から「gw.phpの一覧」を選ぶ。 |
別件です。 |
WIZのバージョンを色々入れ替えていると、(Ver1.1.1〜Ver1.3.2) WIZへのアクセスがおかしくなった。
○ そこで、OSから再インストールをする。(ノートPCへ)
○ Postgresqlへのデータ-ベースに接続できないエラーが発生。
○ 何度か ./postgres.shg (データベース作成用スクリプト)を実行する。
○ 何度かやるうちに 出来ました。
○ まあ、稼動okだから、よしとしようか。
詳細は、WIZのサイトにあるので変更箇所のみ掲載 1、/usr/local/apache/htdocs/wiz/ を全て /var/www/html/wiz/ へ置き換える。 2、ユーザ・グループの変更箇所で # chown -R nobody.nobody wiz/ のnobody.nobodyをapache.apache へ置き換える。 以上で、OKとなりました。 --------------
|