森理世(ミス・ユニバース2007優勝)より約50年前、アジア人で初めてのミス・ユニバースとなった、児島 明子の出身地からサービス中
[リストに戻る] [ホームに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [ツリー表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
平成30年 文科省面接行きました - ストロングオイル 2018/11/05(Mon) 13:18 No.2174

平成30年 文科省面接行きました 投稿者:ストロングオイル 投稿日:2018/11/05(Mon) 13:18 No.2174
今年の夏休みに文科省面接を受けました。
無事受かっているかドキドキしながら合格倍率等を調べネットをしていたらここを見つけました。(ここの情報では文科省面接までいけばほぼ合格という情報で期待が高まっています。)
受験する前にもっとちゃんと調べていたら!!と残念な気持ちになっていたのですが、この掲示板での皆さんの情報を共有する姿勢が素晴らしいと感じたので、私からの情報ものせておきます。

H30年度在外教育施設派遣(文科省面接)(約15分)

15分前に控え室へ推薦者6名1グループで通される。そこで、簡単な説明と「選考試験受験に当たっての留意事項」(A4、1枚)を渡される。面接室は2部屋用意されている。入室して鞄を置いたら「所属学校名」「職名」「氏名」を言うように言われる。(留意事項にも書かれている)

面接官は男性3名。
1人目
Q在外教育施設への志望動機はなんですか?
Q指導要領が新しく変わりますが、資質能力の3つの柱はなんですか?
Q学校現場でのあなたの強みはなんですか?
Q生徒指導で気を付けることはなんですか?

2人目
Qいじめがあったらどうするか?
Q現地でのあなたの妻の役割はなんですか?
Q複式学級や中学生に教えることもあるが大丈夫か?

3人目
Q子どもがいるということですが、現地に行くと同じ学校に通うという可能性もありますが大丈夫ですか?
Q給与は十分と言うほどではないですが大丈夫ですか?
Q今現在あなたやご家族の健康面はどうですか?

覚えている範囲でこんな感じです。
圧迫面接ではなく、なごやかな雰囲気で行われました。
期待しながら結果を待っておきます。


- 返信フォーム

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

- 記事修正&削除フォーム
処理 No. 暗証キー