平成17・18年度派遣選考
文科省 選考試験 情報(集団面接の部)掲載 平成16年8月25日(水) http://www.kochi-pta.com/abroad/exam/m-h160825-monnka.html |
BBS18より転記
タイトル
: 集団面接の進め方について 集団面接やってきました。ここの情報のおかげで非常に助かりましたので、
面接の進め方について情報提供します。 |
《集団面接に際して》
面接官は3人。 最初にすすめ方について注意がある。
◎注意事項
・まず司会者と発表者を各1名、受験者同士で決める。
・話し合いは3分の発表も含めて45分で。
・机上にある2名のメモ用紙・筆記具は自由に使ってかまわない。
ただし終了後回収。
・最初に司会者は全員の自己紹介を面接官に対してさせること。
以上の注意のあと、司会者・発表者を受験者内で決定。 その後、テーマを書いた紙が1枚渡される。
話し合い中は、面接官は話し合いの様子を見ている。 終了時間の合図はないので、時間を確認して発表を開始した。
話し合い終了後、各面接官が質問。 (だれか一人答えてという場合や、指名して答えさせる場合あり)
・小規模校等では事務主事や用務主事がいない場合もある。
その場合、教員にその仕事が求められ、授業の準備どころではなくなることもあるが、そういった場合どうするか。
・派遣期間が2年になったが、もしここにいる6人が同じ学校に派遣され一人だけ2年で帰るように校長から言われたらどうするか。
・絶対評価になってから親の要望は何だと思うか。またその要望に対してどうしているか。
以上です。
タイトル : Re: 文科省面接に行ってきました。 8月20日(金)に文部科学省の面接に行ってきました。
この掲示板のおかげで焦ることなく出来ました。
ありがとうございます。集団面接について書きます。 |
テーマ
「在外教育施設教員に必要な資質と能力とは何か。日本国内と比較して討議してください。」
このテーマで、グループ討議をしました。 司会と発表者を5名の中から決めました。まとめの発表後、面接官(3人)から次のようなことを聞かれました。 一人に聞かれる場合とグループ全員に聞かれる場合があります。
1 学力をつけるためにしていることは?一言で。
2 どこをみると学力がついたことがわかるか。
3 ここにいる5人が同じ学校に行って一人だけ2年で帰るように 校長から言われたらどうするか。
4 職員間で意見が違ったときはどうするか。
このようなことを聞かれました。切り返しの質問がありますのでご注意ください。
最後に日本人学校での保護者は次のような要望をしていると教えてくださいました。
1 学力向上の要望は高い。
2 日本の習慣を身につけてほしい。
3 英語を話せるようにしてほしい。
以上、皆様には大変お世話になりましたので、少しでもお役に立てれば幸いです。
タイトル : Re^2: 文科省面接に行ってきました。 |
Heroさん、おつかれさまでした。
なんと、同じテーマだったんですね。ちょっとびっくりです。
質問内容もほとんど同じですが、討論の時に発言した事に対して
個別に質問されたりしました。
ちょっと変わったところでは、試験官の1人が何気なく
おかしな日本語でコメントして
「今の私の発言で気になったところはありますか」
というのがありました。正しい日本語ということで
「全然良かった」とか「私的には」という言葉を意図的に使って
私たちがそれを指摘できるかというものでした。
あと、はじめに書く調査書に
「教員として日頃心がけていること」
「自分の性格」
「妻の性格」の論述があるのはご存じだと思いますが、
箇条書きで端的に書いている方が多く、
自分もそうすべきだったと思っています。
私は、1項目について200字ほども書いててしまったので
予想できていたにも関わらず、ほとんど時間ぎりぎりでした。
皆さんのご健闘をお祈りします。
タイトル : 文科省面接に行ってきました。 8月19日(木),文科省面接に行ってきました。今年は,個人面接と集団面接と言うことで,多少,緊張して臨みました。みなさんのお役に立てればと思い,情報を書き込もうと思いました。集団面接については,「にこまつ」さんが詳しく書かれていましたので,私は,個人面接の内容を書き込んでみます。 |
@志望動機
A家族の同意は得られているか?
どのように話し合いをしたか?
B小さい子供がいるが,派遣されたら健康面で不安はないのか?
C日本人学校で,子供たちが日本に帰国して学力に不安がないようにするため
あなたは何がでるか?
D学校教育目標を言いなさい。
Eその具現化に向けて,どのような取り組みをしているか?
F職員会議の位置づけは?
G職員会議で最近話し合ったことで印象に残っていることは?
H総合的な学習の時間に,どのような目的意識を持って取り組んでいるか?
I日の丸・君が代をどのようにとらえているか?
Jアテネオリンピックでの日本人の活躍ぶりを,2学期に入ってどのように子供たちに取り上げるか?
こんな感じでした。ここでいただいた情報が非常に役に立ち,あわてずに
答えられました。Jの「アテネオリンピック・・・」については,自分なりの答えを具体的に答えました。
あとは,1月中旬あたりの結果を期待せずに待ちたいと思います。
タイトル : 8月23日(月)面接を受験 本当にこのホームページのおかげでリラックスして受けること
ができました。感謝の気持ちで面接の内容をお知らせします。
先週からやっているようなので、もう面接だという人はいないかも
しれませんがお知らせします。 |
・最初、日程の連絡があって、承諾書(どの国でもいいか、というやつ)と面接のための紙(自分の性格など)を書くのですが、(みなさんが教えてくれた通りです)私は、書いたつもりがうっかりして書きわすれた箇所があり、回収されてあとで気づき、大変へこんでしまいました。(面接用の紙に)これから受験される方は十分、ご注意ください。
(個人面接)…私の場合、面接官が2人。横に女の人がいて何か書いていました。何か、アットホームな感じで、突っ込まれたことはありませんでした。
・志望動機
・何で、在外機関(日本人学校のこと)を知ったのか。
・子どもが小さいが大丈夫か。
・国によっては危険な国もあるが、どう対策するか。
・自分のどういう力を日本人学校で発揮したいのか。
・何時ごろまで普段、学校にいるのか。
・休みの日は、どう、過ごしているのか。
・仕事を熱心にしているようだが、ストレスはないか。
・日本人学校で、何が大切だと思うか。
(集団面接)…3人の面接官。横に男の人がいて何か書いていた。
・司会者、発表者を1人ずつ決める。
・「日本人学校で、その地域や地域の学校との交流はどんなことが考えられるか。」(こんな内容だったと思います。)討論しなさい。
・終了後、全員や個人に質問が面接官からありました。
「日本の文化をどう伝えるのか。」
「日本人学校から戻ってきて現場でどう、やったことを生かすのか。」
「職員と違う意見だったらどうするか。」
「自分は日本人学校でどうしたいか。」
等、質問がありました。
いずれにしろ、何か、どうやって選んでいるのだろう、と本当に疑問です。これで1月まで待てなんて、本当に苦しい…。ともあれ、悔いなくがんばってきたので、一生懸命に目の前の子の指導をしながら、静かに結果を待ちたいと思います。
各先生方よりお寄せいただいた、2004年夏の受験情報です。受験当日のホットな情報、本当にありがとうございました。また、今年の夏から集団面接が実施されております。初めての実施で戸惑うことも多いかと推測します。情報を有意義にご活用下さい。 BBS18へ投稿されていたのを、こちらへ転記しました。貴重な情報ありがとう御座いました。 今後ともよろしくお願い致します。 |