15437
Content-type: text/html; charset=shift_jis 新着表示 [戻る]
新着表示

年休で文科省面接に挑む。 投稿者:令和元年度受験者 投稿日:2019/07/31(Wed) 11:32:25 No.643


> 昨日、無事?文科省の面接が終わりました。
> 面接官にもよると思いますが、参考にしてください。

情報ありがとうございますした。
細かい話で恐縮なのですが、面接会場への服務の扱いは、
出張でしたか?
在籍校の管理職からは、年休を取るよう言われています。

現役教員 面接内容 投稿者:関西受験者 投稿日:2019/07/27(Sat) 12:10:16 No.642

こんにちは。
昨日、無事?文科省の面接が終わりました。

面接官は3名(年配の方が2人、若手が1人)
面接内容
@志望理由
A日本人学校について
 ・抱える問題
 ・何を教えたいのか
 ・担任になって初めての学級開きで何を話しますか??(これは答えられませんでした 笑)面接官からいじわるな質問でごめんねと言われましたよ。
B自分の担当教科について
 ・普段の授業で何を意識して授業していますか??
C今まで教師生活で一番印象に残っていることは何ですか
D赴任した校長先生からいろいろな事を頼まれると思いますが、引き受けることができますか。
E赴任した学校で、自分の担当教科以外を教えることがありますが、大丈夫ですか。
F今の学校の校長に日本人学校の受験の話をしたら何と言われましたか。
などでした。
他の人にもききましたが、指導要領、道徳、小学校英語の質問はなかったそうです。(ちなみに中学校勤務です)

面接官にもよると思いますが、参考にしてください。

Re: ありがとうございます。 投稿者:令和元年度受験者 投稿日:2019/07/27(Sat) 10:05:47 No.641

> 貴重な情報ありがとうございます。
> とりあえず、新学習指導要領について勉強しておきます。
面接を終えた頃でしょうか?
やはり、学習指導要領についての質問はありましたか?
道徳、小学校英語辺りは聞かれるかなと想定しています。
主体的、対話的で深い学びと関連付けて回答したいと思っていますが、
自身の想いを伝えられるように頑張ります。

Re^3: 情報ありがとうございます。 投稿者:令和元年シニア派遣応募 投稿日:2019/07/25(Thu) 08:43:38 No.640

> > 管理職からは、2週間ほど前に口頭で連絡がありましたよ。書面では、1週間前ぐらいにきました。
> > お互い頑張りましょう。
> 当方も連絡ありました。7月19日付の文書でした。
> 8月13日に霞ヶ関です。追加確認事項の文書を持参せよとの事です。
> 服装について管理職に相談したところ、ネクタイまでは必要ないが、
> 上着はあった方が良いとの事です。

先に待っている方を見たら、ネクタイをしていたので、持参したネクタイを急いではめました。もちろん、上着を着ています。
とはいえ、相手の方は、3名とも、上着、ネクタイはなかったような気がします。(緊張していて、よく覚えていません)
日本人ですので、まわりにあわせてしまいますねえ。
ファイトです。

Re^2: 情報ありがとうございます。 投稿者:令和元年度受験者 投稿日:2019/07/24(Wed) 10:56:37 No.639

> 管理職からは、2週間ほど前に口頭で連絡がありましたよ。書面では、1週間前ぐらいにきました。
> お互い頑張りましょう。
当方も連絡ありました。7月19日付の文書でした。
8月13日に霞ヶ関です。追加確認事項の文書を持参せよとの事です。
服装について管理職に相談したところ、ネクタイまでは必要ないが、
上着はあった方が良いとの事です。

ありがとうございます。 投稿者:関西受験者 投稿日:2019/07/23(Tue) 16:26:07 No.638

貴重な情報ありがとうございます。
とりあえず、新学習指導要領について勉強しておきます。

Re: 情報ありがとうございます。 投稿者:関西受験者 投稿日:2019/07/23(Tue) 16:21:35 No.637

管理職からは、2週間ほど前に口頭で連絡がありましたよ。書面では、1週間前ぐらいにきました。
お互い頑張りましょう。

シニア面接情報 投稿者:令和元年シニア受験 投稿日:2019/07/22(Mon) 20:40:24 No.636

> こんばんは。来週に大阪で文部科学省面接があるのですが、面接内容で情報があればお願いします。いくつかは、見たのですが・・・

私はシニアですので、違う部分も多いと思いますが、、、
まず、志望動機を聞かれ、来年度から新学習指導要領が始まるせいでしょうか、こちらをしつこく、聞かれました。
@改訂はどのような流れで進められたのか、
A改訂の教育内容の主な改善事項は何か
B評価の観点はどのように変わるのか
C自分は中学理科が専門なのに、小学校理科の改訂のポイントを聞かれて、びっくりしました。7つも言えるわけない!

出たところで、同じ会場だった方を追いかけて聞いたら、まったくちがっていて、外国語科、外国語活動のことと、道徳が教科化によって、どうかわったのかを聞かれたそうです。

まあ、頑張ってください。

情報ありがとうございます。 投稿者:令和元年度受験者 投稿日:2019/07/21(Sun) 22:54:54 No.635

> こんばんは。関西で選考をクリアしました。
> 7月26日に決まりました。
> 参考に。
情報ありがとうございます。
通知は、先週ですか?
面接、お互い頑張りましょうね。

こちらは、まだ通知がありません。
東京は、面接日が8月上旬から中旬ということですので、
そろそろかとは思っていますが、予定が立たず困ります。

文科省-面接内容を知りたい 投稿者:関西受験者 投稿日:2019/07/21(Sun) 01:05:40 No.634

こんばんは。来週に大阪で文部科学省面接があるのですが、面接内容で情報があればお願いします。いくつかは、見たのですが・・・

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

- WebForum -