15442
Content-type: text/html; charset=shift_jis 新着表示 [戻る]
新着表示

在勤手当の大幅削減のお尋ね 投稿者:H30文科受験者です 投稿日:2019/02/04(Mon) 12:05:16 No.588

詳しい情報ありがとうございました。感謝いたします。
来年度の派遣を待っているものですが、在勤手当ての大幅引き下げの噂は以前にも出ていたと思いますが、事実ということですね。
わたしはH30年度の派遣募集要項に付いていた給与表を参考に受験を決めたのですが、あの表の表記が減額されて変わるということですか?
どの国も一律減額になるということですか?
オリセンでは訂正された給与表が配られたのでしょうか?
質問だらけですみません。

Re: オリセン研修 投稿者: N@H29シニア受験者 投稿日:2019/01/26(Sat) 23:46:38 No.587

結構、部屋は乾燥するので、保湿クリーム、リップクリームは男性でも持ってきたほうがよいと思います。

筑波研修との比較や研修者の内訳 投稿者: N@H29シニア受験者 投稿日:2019/01/26(Sat) 14:52:40 No.586

 以前の筑波研修に比べると、時間や拘束がゆるく感じられ、生活しやすくなっていました。
 情報としては3つ。一つは、31年度より高校教員からも在外教育施設派遣者を募集するとのことです。
 二つ、平成31年度のシニア派遣者は@校長 98人/135人 A教頭 33人/67人 B教諭 150人/1098人 だそうです。(研修資料p329より引用)
 三つ、在勤手当ての大幅引き下げが判明しました。小生(シニア教諭)の場合、昨年末の文科省資料より月額で約9万円の減収となります。また校長と教頭の収入が同一となりました。

オリセン研修 投稿者:30年度文科省受験者 たけ 投稿日:2019/01/21(Mon) 06:58:48 No.584

今年度のオリセン研修について、少し書きます。
参加者はシニア、プレも合わせて453名。
昨日(20日)は、受付、資料配布、オリエンテーションがありました。
部屋は、私の場合は4人部屋で、国はそれぞれでした。
今日(21日)は、座学形式の講義が中心です。

カンタベリー補習校教員募集(NZ) 投稿者:Webmaster 投稿日:2018/12/02(Sun) 09:15:54 No.521

カンタベリー補習校教員募集(ニュージーランド南島)
https://www.cjssnz.org/

ご依頼があり、Topページへ入れました。リロード(再読み込み)してご確認ください。

条件は
>平成31年4月から1年間
>補習校の教員のため、土曜日の1日のみ
>ワーホリでNZに滞在している方も応募可能

条件は変更があるかもしれませんがその都度、訂正します。

以上です。Webmaster

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |

- WebForum -